舞阪港のお刺身魚 メイタガレイ イシガレイ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港のお刺身魚 メイタガレイ イシガレイ

南浜名湖は海の産地、舞阪港・新居港は主に遠州灘の魚を、雄踏
港・鷲津港などは浜名湖の魚を水揚げしています。

舞阪港に水揚げする遠州灘の刺し網漁(妙将丸)が獲ったカレイ類
が水揚げされています。
春までの舞阪港を賑わせた大型のヒラメに替り、初夏からはカレイ
類の水揚げが始まります。

「メイタガレイ」です。
菱形の体を持ち、グリグリした目を出っ張らせたメイタガレイは、体を
反りかえしては動く活きのよいメイタガレイは遠州灘の浜名湖のお
刺身魚です。

舞阪港のお刺身魚 メイタガレイ イシガレイ

「イシガレイ」です。
イシガレイは背に一条の堅いでっぱりを持っています。これが石
(イシ)と呼ばれる所以と聞いています。

舞阪港に仕入れにきた料理屋の職人さんたちが話しています。

「白身(刺身の)が欲しいなあ、イシとメイタのどっちがうまいと思う?」

「メイタかな」、「いやイシのほうがうまいよ」

遠州灘で獲れ出せば浜名湖を泳ぎ雄踏港などにも水揚げされる季節
が近づく白身刺身のカレイたち。

南浜名湖自慢のカレイ類が獲れだしています。

※取材協力:浜名漁協

南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港のお刺身魚 メイタガレイ イシガレイ
    コメント(0)