2013年03月19日14:15

※大きな写真はこちらです。
今期の初ガツオ漁が始まった舞阪港、3月7日の紅龍丸・豊國丸・
愛誠丸の水揚げに続き3月17日に報神丸・漁徳丸・愛誠丸が水揚
げし、舞阪港に早くも初夏の活気をもたらしました。
3月17日の初ガツオ船戻る!の様子を今切で撮影した舞阪海幸彦
さんからその勇姿をいただきましたので紹介いたします。
「報神丸」が今切を抜けて舞阪港に凱旋します。
昨年は一番のカツオを水揚げして見せていただいた後藤船長の船
が黒潮から凱旋、初ガツオを水揚げしています。
※舞阪港カツオ揚がる春漁の日

※大きな写真はこちらです。
昨日水揚げの様子を紹介しました「漁徳丸」の英治船長が今切を
抜けて白灯台前を舞阪港へ舵を切っていきます。
漁徳丸の曳縄竿は赤、カツオ漁は船の側から突き出たこの竿を両舷
に腕を広げるように出し、そこから何本もの曳き縄を曳いてカツオを誘
います。そしてカツオを一本づつ引き上げるのです。
※はるか黒潮に腕を広げる漁徳丸

※大きな写真はこちらです。
3月17日のチャンプ大石船長の「愛誠丸」が遠州灘から今切に凱旋し
てきます。
漁場は舞阪から5時間もの南の海域、往復と漁で13時間もの旅はカ
ツオ満載の凱旋となりました。
※舞阪港9.6kgの初ガツオ チャンプは愛誠丸
舞阪に活気を運ぶカツオ漁、その凱旋を写真で讃える舞阪海幸彦さん
に舞阪の春を越えた初夏が映っているのです。
※写真:舞阪海幸彦さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港初ガツオ船 報神丸・漁徳丸・愛誠丸凱旋≫
カテゴリー │遠州舞阪チャカ船│舞阪港初ガツオ漁2013

※大きな写真はこちらです。
今期の初ガツオ漁が始まった舞阪港、3月7日の紅龍丸・豊國丸・
愛誠丸の水揚げに続き3月17日に報神丸・漁徳丸・愛誠丸が水揚
げし、舞阪港に早くも初夏の活気をもたらしました。
3月17日の初ガツオ船戻る!の様子を今切で撮影した舞阪海幸彦
さんからその勇姿をいただきましたので紹介いたします。
「報神丸」が今切を抜けて舞阪港に凱旋します。
昨年は一番のカツオを水揚げして見せていただいた後藤船長の船
が黒潮から凱旋、初ガツオを水揚げしています。
※舞阪港カツオ揚がる春漁の日

※大きな写真はこちらです。
昨日水揚げの様子を紹介しました「漁徳丸」の英治船長が今切を
抜けて白灯台前を舞阪港へ舵を切っていきます。
漁徳丸の曳縄竿は赤、カツオ漁は船の側から突き出たこの竿を両舷
に腕を広げるように出し、そこから何本もの曳き縄を曳いてカツオを誘
います。そしてカツオを一本づつ引き上げるのです。
※はるか黒潮に腕を広げる漁徳丸

※大きな写真はこちらです。
3月17日のチャンプ大石船長の「愛誠丸」が遠州灘から今切に凱旋し
てきます。
漁場は舞阪から5時間もの南の海域、往復と漁で13時間もの旅はカ
ツオ満載の凱旋となりました。
※舞阪港9.6kgの初ガツオ チャンプは愛誠丸
舞阪に活気を運ぶカツオ漁、その凱旋を写真で讃える舞阪海幸彦さん
に舞阪の春を越えた初夏が映っているのです。
※写真:舞阪海幸彦さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。