舞阪港漁新丸 コウイカの光る腹

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港漁新丸 コウイカの光る腹

海の生き物そのものの姿や色を見るならば港に行くがよい、舞阪
港の春漁、鯛網漁(たいあみりょう)は3月1日に解禁され、主に
活鯛を水揚げしています。

同じ網で獲れる春の魚の中に活イカの「コウイカ」があります。

「漁新丸」の船首デッキの大樽の中で美しいコウイカを見せていた
だきました。

舞阪港漁新丸 コウイカの光る腹

「きれいだろう」と漁新丸の舵取りの吉田さんが話してくれます。
活コウイカは沖で網であがり、こうして流海水を満たして水揚げされ
ています。
海で泳ぐままのコウイカを見るチャンスを与えていただきました。

「活きのよいコウイカの腹は光っているんだよ」

よく見れば確かにイカの腹がまるで蛍の光のように青白く光るのが
見えます。

舞阪港漁新丸 コウイカの光る腹

コウイカはまるで小さな海のような大樽の中で浮き沈みして泳いで
います。脚の方向に「ブシュッ」と潮を吐いて進む様子も見ることが
できます。

確かにその腹が光るのを見た初めての経験でした。

本格的な春と共に産卵のために浜名湖の岸近くに多くのコウイカが
やってきます。それもオスメスがつがいとなって泳ぎついてきます。
遠州灘の浜名湖のコウイカが近づいてきています。

※取材協力:漁新丸のみなさん
漁新丸の漁師さんが別にアンコウを撮らせていただきましたが、ちょ
っとピンぼけになってしまいました。紹介できずごめんなさい。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港漁新丸 コウイカの光る腹
    コメント(0)