舞阪港 ダツの刺身を愉しむ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港 ダツの刺身を愉しむ

今日から本格的にはじまった舞阪港の春漁、冬は黒銀の魚ば
かりですが、今日の午後は赤い魚も揚がる。春漁は鯛網漁、
赤いマダイたちが舞阪を賑わします。

さてこちらも始まったばかりのサヨリ漁の網にかかったあの魚
のお刺身です。

三枚にした尾の上に刺身を造ってみましたが、赤い血合いで
しょうかどの身にも挿し色のように入る刺身は美しく、獲れたて
のキトキトな食感、まさに春のさわやか味を愉しみました。

舞阪港 ダツの刺身を愉しむ

この魚は「ダツ」、ワニのように牙をむく、サヨリより大きな魚で
すが、体の前半は骨が多くて食べにくいそうですが、尾に近い
身はすばらしい刺身となる。
このとおりのすばらしい身がとれるのです。

舞阪港 ダツの刺身を愉しむ

こちらはサヨリ、目を離している間にすっかり焦げてしまいました
が、舞阪港の獲れたてサヨリは刺身で食べられる魚です。軽く
炙る程度で愉しむのが本当です。

今日は午後は舞阪港で春一番の魚たちに会ってきます。
のちほど報告いたします。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 ダツの刺身を愉しむ
    コメント(0)