はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む

カテゴリー │海苔つみ&海苔すき体験

はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む

南浜名湖 弁天島の海は最南端で遠州灘と繋がる今切を通じ
て潮の干満の影響を強く受け、潮通しがよい海、広がる浅瀬
には寒中の海苔つみが行われています。
 
はまなこ里海の会が開催した「海苔つみ&海苔すき体験」講
座は弁天島の北、渚園の西岸に広がる海苔棚で行われまし
た。(2月23日開催)

一時間ほどの海苔つみ体験は浜名湖海苔漁師さんの育てた
海苔棚で手づみする体験、海を渡る風はまだまだ冷たいもの
でしたが、みな籠にいっぱいの海苔を摘むことができました。

はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む

干潮を利用し、杭の間に張られた網についた海苔を摘む体験
は誰もが初めて、浜名湖の育てる漁業の成果をつむ楽しさを
体験します。時間いっぱいまで誰もが夢中になる収穫体験です。

はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む

はまなこ里海の会は年間を通じて誰でも参加できる体験講座
を開いています。
今年度は8月の弁天島の海での「アマモ場観察&ガザミ放流
」、舘山寺サンビーチでの「地引網&マダイ放流会」、村櫛
での浜名湖伝統漁の「袋網見学会」などを行っています。

浜名湖の豊かを次世代に繋いでゆく講座の数々で楽しみなが
ら学んでいます。

はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む

バケツやザルにいっぱいにつみとった海苔を持ち、続く海苔すき
体験をする「浜名湖体験学習施設ウォット」に向かいます。
渚園のまさに渚を歩く、今年初めての海で収穫を終えた参加者
は浜名湖の豊かさを体験しているのです。

※連載のはまなこ里海の会「海苔つみ海苔すき体験

※取材協力:はまなこ里海の会



同じカテゴリー(海苔つみ&海苔すき体験)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまなこ里海の会 海苔は寒風の中で摘む
    コメント(0)