2012年12月18日07:05

雄踏港は雄踏や村櫛など浜名湖で獲れる魚が水揚げされる市場、
浜名湖の伝統漁角立て(かくだて=定置網)や壺漁などさまざまな
漁法で魚が獲られた魚が集まります。
クロダイが氷絞めされて並んでいます。
活きで揚げられるクロダイがこうして並ぶことは珍しいこと、聞けば
「突きん棒漁」で獲ったものだと教えていただきました。
突きん棒とはヤス(複数の又を持つモリ)のこと、雄踏の伝統漁の
ひとつ「たきや漁」は静かな夜に浜名湖に小舟で乗り出し、灯りで
水底を照らして魚を突く漁、この方法でクロダイをしとめたそうです。

突きん棒では魚の頭を狙うのが漁師さんの腕、写真一番下の鯛の
ように頭を突けば魚体を傷つけずに水揚げができるのです。
初夏から秋まで観光たきやで賑わう雄踏港、漁師さんの伝統漁の
腕の冴えで獲った魚を見せていただきました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 よらっせYUTO
雄踏港 突きん棒漁 クロダイ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

雄踏港は雄踏や村櫛など浜名湖で獲れる魚が水揚げされる市場、
浜名湖の伝統漁角立て(かくだて=定置網)や壺漁などさまざまな
漁法で魚が獲られた魚が集まります。
クロダイが氷絞めされて並んでいます。
活きで揚げられるクロダイがこうして並ぶことは珍しいこと、聞けば
「突きん棒漁」で獲ったものだと教えていただきました。
突きん棒とはヤス(複数の又を持つモリ)のこと、雄踏の伝統漁の
ひとつ「たきや漁」は静かな夜に浜名湖に小舟で乗り出し、灯りで
水底を照らして魚を突く漁、この方法でクロダイをしとめたそうです。

突きん棒では魚の頭を狙うのが漁師さんの腕、写真一番下の鯛の
ように頭を突けば魚体を傷つけずに水揚げができるのです。
初夏から秋まで観光たきやで賑わう雄踏港、漁師さんの伝統漁の
腕の冴えで獲った魚を見せていただきました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 よらっせYUTO
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。