2012年12月12日07:05

浜名湖はカニ類の種と漁が豊富なところ、通年でさまざまなカニ
を楽しめます。
質料ともに豊富なのはガザミ(ササガニ=ワタリガニ)類、また
生息の最北端と言われるドウマンなど、ワタリガニ類のカニを
見ることができます。
冬の雄踏港に珍しいカニが揚がりました。
「モクズガニ」です。
海に注ぐ河川の河口や上流域に棲むこのカニはズガニとも呼
ばれるカニ、中国の上海ガニの近縁種で静岡県内でも伊豆川
津などが名産地として知られています。

ハサミ脚の先端が白く、ハサミにはモクズガニの名のとおり、毛
が生えています。
一匹のみの入荷でしたが、海に繋がる大きな河川(浜名湖は
河川法では都田川とされる)である浜名湖、どこかにモクズガニ
の群れるところがあるのでしょう。
「ハサミを外して甲羅ごとすり潰して汁にするとおいしいよ」
「雄踏港市場より鷲津市場のほうが入荷が多いよ」
仲買の海老仙のみなさんに教えていただきました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
浜名湖 モクズガニ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖はカニ類の種と漁が豊富なところ、通年でさまざまなカニ
を楽しめます。
質料ともに豊富なのはガザミ(ササガニ=ワタリガニ)類、また
生息の最北端と言われるドウマンなど、ワタリガニ類のカニを
見ることができます。
冬の雄踏港に珍しいカニが揚がりました。
「モクズガニ」です。
海に注ぐ河川の河口や上流域に棲むこのカニはズガニとも呼
ばれるカニ、中国の上海ガニの近縁種で静岡県内でも伊豆川
津などが名産地として知られています。

ハサミ脚の先端が白く、ハサミにはモクズガニの名のとおり、毛
が生えています。
一匹のみの入荷でしたが、海に繋がる大きな河川(浜名湖は
河川法では都田川とされる)である浜名湖、どこかにモクズガニ
の群れるところがあるのでしょう。
「ハサミを外して甲羅ごとすり潰して汁にするとおいしいよ」
「雄踏港市場より鷲津市場のほうが入荷が多いよ」
仲買の海老仙のみなさんに教えていただきました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙