舞阪港 カナガシラ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港 カナガシラ

舞阪港の底曳き漁は遠州灘沖の深みに網を曳き、舞阪に冬の
ご馳走魚を水揚げしています。

量がまとまる舞阪名物「メヒカリ」や美エビの「アカスエビ」、新し
い舞阪名物となる「あげあげあげはん」の材料となる「ニギス」
などの他に、選別台の上でさまざまな魚を見ることができます。

「カナガラシラ」です。

一見してホウボウ類の魚とわかりますが小さく、ホウボウのよう
に美しいヒレを持っていない魚です。

ここを書くに魚の種を調べさせていただいている「ぼうずコンニ
ャクの市場魚貝類図鑑」にカナガシラの面白い呼び名が掲載さ
れていました。

舞阪港 カナガシラ

魚にはさまざまな地方名がありますが、ある地方ではカナガシラ
を「イ」と呼ぶ、なぜならばカナの最初(かしら)は「イ」の字という
判じ物、地口のような楽しさです。

地方名のさまざまは舞阪にもありますので、また紹介してまいり
ましょう。

※取材協力:浜名漁協



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 カナガシラ
    コメント(0)