2012年12月07日14:15

まだ真っ暗な海に乗り出し、日の出と共に漁場に底はえ縄を降ろ
してトラフグを釣りあげる舞阪港のトラフグ漁は、延長5kmもの縄
を二度揚げることが許されています。
漁徳丸の英治船長の二度目の縄揚げの最後のトラフグが揚がっ
てきます。
はえ縄を巻きあげながら船べりを覗く船長が立ち上がり、船べり
のガイドから縄をはずします。
おお
この日最後のトラフグは大きなサイズ、舞阪港では資源保護から
700g以上のものを水揚げの対象としています。
トラフグの取引のベストサイズは2キロくらいのもの、大きなものは
5キロ7キロなどという大物が揚がることがあります。

天気に潮、波やうねり、漁場に縄入れの方向にツキまでさまざまな
要素を加味して味方につける漁師さんの漁、貴重なトラフグを水揚
げするまでにさまざまな苦労があります。
それを毎日続けることも漁師さんの仕事です。
漁徳丸の英治船長はトラフグの水揚げする前にする「あること」を
はじめます。
※取材協力:漁徳丸 英治船長
舞阪トラフグ漁 この日最後のトラフグ≫
カテゴリー │漁徳丸遠州灘トラフグ漁2012

まだ真っ暗な海に乗り出し、日の出と共に漁場に底はえ縄を降ろ
してトラフグを釣りあげる舞阪港のトラフグ漁は、延長5kmもの縄
を二度揚げることが許されています。
漁徳丸の英治船長の二度目の縄揚げの最後のトラフグが揚がっ
てきます。
はえ縄を巻きあげながら船べりを覗く船長が立ち上がり、船べり
のガイドから縄をはずします。

この日最後のトラフグは大きなサイズ、舞阪港では資源保護から
700g以上のものを水揚げの対象としています。
トラフグの取引のベストサイズは2キロくらいのもの、大きなものは
5キロ7キロなどという大物が揚がることがあります。

天気に潮、波やうねり、漁場に縄入れの方向にツキまでさまざまな
要素を加味して味方につける漁師さんの漁、貴重なトラフグを水揚
げするまでにさまざまな苦労があります。
それを毎日続けることも漁師さんの仕事です。
漁徳丸の英治船長はトラフグの水揚げする前にする「あること」を
はじめます。
※取材協力:漁徳丸 英治船長