はまなこ里海の会 ガザミ放流会

カテゴリー │アマモ場観察・ガザミ放流会

はまなこ里海の会 ガザミ放流会

浜名湖は守り育てる海、「NPOはまなこ里海の会」は8月3日に開催
しました「弁天島アマモ場観察&ガザミ放流会」はアマモ場観察会を
終え、弁天島海浜公園のガザミ放流会に移ります。

NPOはまなこ里海の会と浜名漁協は、浜名湖の名産のカニ「ガザミ」
を育て豊かな海を次世代に残す活動をしています。

浜名湖で獲れた親ガニの卵を孵化させ育て、また浜名湖に放ち育て
る事業の今日は放流の日、地元の子供たちも参加しています。

はまなこ里海の会 ガザミ放流会

放流する稚ガニはまだ1センチ~2センチほどの小さなもの、カニは成
長が早い生き物で、やがて浜名湖で育ち、大きくなると今切をこえて
遠州灘に出ていきます。そしてさらに大きく育つのです。

はまなこ里海の会 ガザミ放流会

こちらはかつて舞阪港で「カニのつかみ方講座」で教えていただいた
はまなこ里海の会理事長の鈴木邦夫さん。
小さなカニはこんなに大きく育つのです。

里海の会は、海を守り育てる主旨に賛同して多くの漁師さんが参加し
ています。理事長さんの鈴木さんももちろん漁師さんです。

浜名湖で育て小さなガザミたち!
この後小さなバケツで配られたガザミを海に放ちます。

※取材協力:NPOはまなこ里海の会



同じカテゴリー(アマモ場観察・ガザミ放流会)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまなこ里海の会 ガザミ放流会
    コメント(0)