2012年08月03日07:05

浜名湖に棲む代表的なエビが揃うのが夏のこの時期です。
雄踏港の仲買「海老仙」のスタッフに教えていただいたように、夏の
盛りの時期に真っ黒に見える「クマエビ」と、右側の「アカアシエビ」
の水揚げがはじまり、夏エビが揃いました。
写真の左が「ボソ」と呼ばれるエビ、下は浜名湖名産のサイマキこと
クルマエビです。
本来はもっとはっきりとエビの現れる時期があったそうですが、最近
は混ざってくるそうです。

漁師さんが市場に並べる籠の中にはこの4種が混ざって入っています。
仲買さん、料理人さんとも旬のエビ「アカアシ」の美味しさをすすめてく
れます。
そしてそれが浜名湖の夏の盛りを表すことを教えてくれるのです。
市場の籠の中を跳ね回る活エビたち、浜名湖料理の旬の素材として
取引されています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 丸小水産
浜名湖 4種の夏エビ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖に棲む代表的なエビが揃うのが夏のこの時期です。
雄踏港の仲買「海老仙」のスタッフに教えていただいたように、夏の
盛りの時期に真っ黒に見える「クマエビ」と、右側の「アカアシエビ」
の水揚げがはじまり、夏エビが揃いました。
写真の左が「ボソ」と呼ばれるエビ、下は浜名湖名産のサイマキこと
クルマエビです。
本来はもっとはっきりとエビの現れる時期があったそうですが、最近
は混ざってくるそうです。

漁師さんが市場に並べる籠の中にはこの4種が混ざって入っています。
仲買さん、料理人さんとも旬のエビ「アカアシ」の美味しさをすすめてく
れます。
そしてそれが浜名湖の夏の盛りを表すことを教えてくれるのです。
市場の籠の中を跳ね回る活エビたち、浜名湖料理の旬の素材として
取引されています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 丸小水産