賑わいつくり広がる舞阪朝市

カテゴリー │舞阪ちいさな朝市

賑わいつくり広がる舞阪朝市

海の町、南浜名湖舞阪の往還通り(旧国一から舞阪港に至る
商店街)で三ヶ月に一回、商店の有志が集まり開催する手作り
の朝市が開催されています。

「舞阪朝市」です。

往還通りのマルトク薬局・向かいの平野生花・鈴木精肉店前を
会場に開催される朝市は、店主のみなさんが椅子やテーブル
を持ってくる、お客様の集まり場をつくる朝市です。

「まずは無料のお汁粉を飲んでいって」と座る椅子がある。
商売の前にまずは来場のお礼があるイベントです。

賑わいつくり広がる舞阪朝市

今回から参加された舞阪の干物を製造販売する「カネサン竹中
水産
」さんのみなさんが、舞阪自慢の干物を販売しています。
毎月第二第四週に開く独自の朝市が、舞阪朝市に参加しました。

趣旨に賛同して加わるお店が増えているのも自慢です。

賑わいつくり広がる舞阪朝市

平野生花の前のテーブルには手作りのスイーツが並びます。
この日のためにこの日の楽しみを広げる工夫があるのも舞阪朝
市の魅力となっています。

賑わいつくり広がる舞阪朝市

舞阪の和菓子といえば「きくや」、舞阪のお茶の間のおなじみの
味は、定番の安心の味、地元でつくられるお菓子が朝市で買える。
ひとつの場所に行けば、舞阪のおなじみの味がいっぺんに買える
のも、地元の、訪ねた人の魅力になっています。

賑わいつくり広がる舞阪朝市

舞阪朝市に前回から参加された割烹「喜八」のちらし寿しが登場。
前回は発売直後に完売となったため、9時開始という楽しみつき、
ずっしりと重いそのちらし寿しは話題を呼んで、並んで待つお客様
が現れていました。

舞阪朝市の魅力はまだまだ続きます。



同じカテゴリー(舞阪ちいさな朝市)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賑わいつくり広がる舞阪朝市
    コメント(0)