2012年04月11日07:06

舞阪港の午後、底曳き船が、氷絞めしたさまざまな魚の水揚げ
がはじまります。
船から降ろされた魚はさまざまな魚が混ざっていますから、港に
ある選別台の上にあけて種類別に分けて競りにかけています。
「お公家さんがたくさん獲れたよ」
漁師さんのいう「お公家さん」とはこの派手な魚でした。
「ヒメジ」です。
お公家さんという訳は顎の下の二本の立派なヒゲ、派手な衣装
の上にこんなヒゲを持っているから「お公家さん」などと呼ばれる
のでしょうか。

港では市場名といって、正式名とは別の名で呼ばれる魚が多く
なります。
選別台の上にあけられた魚たちは、まさに宝石のよう。
この中から珍しい魚を見つけたりしているのです。
※取材協力:浜名漁協
舞阪港のお公家さん ヒメジ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港の午後、底曳き船が、氷絞めしたさまざまな魚の水揚げ
がはじまります。
船から降ろされた魚はさまざまな魚が混ざっていますから、港に
ある選別台の上にあけて種類別に分けて競りにかけています。
「お公家さんがたくさん獲れたよ」
漁師さんのいう「お公家さん」とはこの派手な魚でした。
「ヒメジ」です。
お公家さんという訳は顎の下の二本の立派なヒゲ、派手な衣装
の上にこんなヒゲを持っているから「お公家さん」などと呼ばれる
のでしょうか。

港では市場名といって、正式名とは別の名で呼ばれる魚が多く
なります。
選別台の上にあけられた魚たちは、まさに宝石のよう。
この中から珍しい魚を見つけたりしているのです。
※取材協力:浜名漁協