舞阪港 シゲ ヨロイイタチウオ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港 シゲ ヨロイイタチウオ

舞阪港に水揚げされる魚には「流通名」で呼ばれる魚があり
ます。

底曳き漁で獲れるこの魚の呼び名は「シゲ」、タラのように
伸びた尾が特徴的で身の多そうな魚はセリにかけられるご馳
走魚のひとつです。

流通名は港独特の呼び名、この魚の「本名」がわからずにい
ましたが見つけることができました。

「ヨロイイタチウオ(アシロ科)」です。

港で聞けばおいしいこの魚はアマダイの代わりにもされたと
教えていただきました。(そんな名前の別名もあります)

ぬるりとした「シゲ」は鍋にしたり、煮付けでおいしい魚です。

港にいく度に一種づつ、覚えればまた楽しくなる舞阪港の魚た
ち、まだまだ種名がわからないものが多くあります。

それでも舞阪港では「シゲ」、ヨロイイタチウオではあまりお
いしそうに思えませんね。

※取材協力:浜名漁協



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 シゲ ヨロイイタチウオ
    コメント(0)