舞阪港幸福丸 カガミダイ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港幸福丸 カガミダイ

南浜名湖 舞阪港、秋のご馳走を水揚げする海の浜名湖の良港
です。

「これはなんですか」と聞けば「ギンマトウ」と教えていただ
きましたが、調べてみれば「カガミダイ」に似ています。
同じような魚体で胸ヒレの後ろに●の「的(まと)」をつけた
マトウダイと違い、銀色に輝く大きな魚です。

顔から口、ヒレに大きな背びれはちょっとロボット魚のような
面白さ、こういう魚に会うとしゃがみこんで観察したくなりま
すが、魚港は忙しい、邪魔にならないように写真を撮らせてい
ただきました。

舞阪港幸福丸 カガミダイ

港で魚をいれるボウラ(容器)と比べても大きさがわかるでし
ょうか。
魚には鯛型のような形と、アジのような形などさまざまな魚体
がありますが、やはりこの形、独特で好きなんです。

海で大きな顎をガシャガシャと開けて小魚を食べているのでし
ょうか、舞阪港の秋のご馳走魚の種類は尽きません。

毎回見るたびに、教えていただくことが多い舞阪港なのでした。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港幸福丸 カガミダイ
    コメント(0)