2011年09月12日11:12

舞阪港では魚を入れ入れ物を「ボウラ」と呼んでいます。
樽や桶は海水が入っていますが、セリにかけられる魚は水を切る
ボウラに入れられます。
舞阪港共栄丸の魚が選別台に運ばれてきます。
次から次へとボウラであがってきますから選別台は忙しくなり
ます。
氷を敷いた選別台にドサッとあけられる魚はさまざまに混ざって
います。選別された魚も魅力ながら、ごちゃまぜになったボウラ
を覗くのは宝石箱を見るような喜びです。

向こうの選別台では粗く魚種によって分けていきます。
鯛は鯛、イシモチはイシモチ、カレイにイトヨリにカマスなど粗
く分けられていきます。
手前の選別台ではセリにかけるためにサイズを揃えて分けられて
いきます。
分けられたボウラは漁協の職員の待つ量りにかけられ、セリにか
けられてゆくのです。

サイズにわけられた魚種が揃うまで仲買さんや仲買さんにセリっ
てもらう業者さんが待っています。
勢いのいいセリはまもなく始まります。
舞阪港共栄丸 選別台の魚たち≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港では魚を入れ入れ物を「ボウラ」と呼んでいます。
樽や桶は海水が入っていますが、セリにかけられる魚は水を切る
ボウラに入れられます。
舞阪港共栄丸の魚が選別台に運ばれてきます。
次から次へとボウラであがってきますから選別台は忙しくなり
ます。
氷を敷いた選別台にドサッとあけられる魚はさまざまに混ざって
います。選別された魚も魅力ながら、ごちゃまぜになったボウラ
を覗くのは宝石箱を見るような喜びです。

向こうの選別台では粗く魚種によって分けていきます。
鯛は鯛、イシモチはイシモチ、カレイにイトヨリにカマスなど粗
く分けられていきます。
手前の選別台ではセリにかけるためにサイズを揃えて分けられて
いきます。
分けられたボウラは漁協の職員の待つ量りにかけられ、セリにか
けられてゆくのです。

サイズにわけられた魚種が揃うまで仲買さんや仲買さんにセリっ
てもらう業者さんが待っています。
勢いのいいセリはまもなく始まります。