舞阪港の牙魚 タチウオ サワラ ハモ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港の牙魚 タチウオ サワラ ハモ

今朝は今年最後の舞阪港えんばい朝市の朝です。

舞阪港は海の湖の幸を水揚げする良港です。その幸をえんばい
の気持ちで広く販売するのが「えんばい朝市」です。

えんばいとは舞阪の漁師さんが獲った魚を知人や近隣などに
配ること「えんばいだよ」と届けるごちそうの魚です。

舞阪港といえば生しらすが有名ですが、そのほかさまざまな
魚が水揚げされます。牙があるちょっと危険でおいしい魚を
紹介します。

タチウオです。頭だけアップにすればズラリの牙がはえたタ
チ、キラリと光るその姿はやはり日本刀の姿です。

舞阪港の牙魚 タチウオ サワラ ハモ

サワラです。
大きくなれば1メートルをゆうに越えるこの高速魚も危険な
牙をズラリと並べています。

いつもは小さな切り身をおいしくいただきますが、海の凶暴
なアスリートたちは小魚を追って捕食しているのです。

舞阪港の牙魚 タチウオ サワラ ハモ

ハモです。大きなものはこれも1メートルを越えています。
活きで水揚げされますから、活魚生簀の中で箱に入れられ
「ハモ 危険」などと書かれています。

牙が大きな魚は遠州灘で小魚を追って生きている。

えんばい朝市にはさてこの牙魚は販売されているでしょうか
どれも舞阪港のごちそう魚たちなのです。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港の牙魚 タチウオ サワラ ハモ
    コメント(0)