2011年07月26日15:19

舞阪町弁天島の観光や歴史の達人になろう!
舞阪町観光協会が浜松市制100周年の助成を受けて始まった
のが「舞阪町弁天島100人マイスタープロジェクト」です。
舞阪や弁天島を愛するみなさんを募集して地域のさまざま
な先達に学び、実際に歩いたり活動して達人を目指す仲間
が集まる勉強会の仲間に入ることができました。
舞阪宿案内人の鈴木正彦先生のご案内でBMPの仲間と舞阪
の歴史散歩が続きます。
最後の訪問地の茗荷屋の貴賓室は最も裏手、南の庭に面し
ています。
この部屋と廊下を隔てる近習の部屋とは違う部屋に今は
私たちも入れていただくことができます。
そして静かな庭を見た当時をしのぶことができます。

母屋につながるところに勝手場があり、屋内にある井戸、
竈(かまど)など当時の風を見ることができました。
母屋の二階には当時の当主が乗ったという籠も展示され
表に面した二階の天井が斜めに低くなるのを見る。
鈴木先生によれば、この部屋で刀を振るうなどのことが
できぬように天井を半分から低くした工夫なのだそうです。

これほどの建物を江戸時代のままに維持し復元した舞阪の
人たちの心を知る脇本陣茗荷屋の訪問が終わります。
舞阪文科センターに戻ったBMPの仲間たちとは次回8月20日
の再会となる。
弁天島等の海岸清掃の後、当日開催される「ちびっこサマ
ーホリディ」の参加、夕方からの縁日などが開催される
弁天島海浜公園の散策が予定されています。
書物やパンフレットなどで読むだけでなく参加し、先達に
聞きながら歩く舞阪や弁天島、舞阪町弁天島マイスターへ
の道は始まったばかり、全4回を終えれば申請してその道
へ進む道が開けると聴いています。
学びは続く、仲間たちとまずは次回を楽しんでいきます。
舞阪町弁天島マイスターを目指す10≫
カテゴリー │舞阪町弁天島マイスタープロジェクト

舞阪町弁天島の観光や歴史の達人になろう!
舞阪町観光協会が浜松市制100周年の助成を受けて始まった
のが「舞阪町弁天島100人マイスタープロジェクト」です。
舞阪や弁天島を愛するみなさんを募集して地域のさまざま
な先達に学び、実際に歩いたり活動して達人を目指す仲間
が集まる勉強会の仲間に入ることができました。
舞阪宿案内人の鈴木正彦先生のご案内でBMPの仲間と舞阪
の歴史散歩が続きます。
最後の訪問地の茗荷屋の貴賓室は最も裏手、南の庭に面し
ています。
この部屋と廊下を隔てる近習の部屋とは違う部屋に今は
私たちも入れていただくことができます。
そして静かな庭を見た当時をしのぶことができます。

母屋につながるところに勝手場があり、屋内にある井戸、
竈(かまど)など当時の風を見ることができました。
母屋の二階には当時の当主が乗ったという籠も展示され
表に面した二階の天井が斜めに低くなるのを見る。
鈴木先生によれば、この部屋で刀を振るうなどのことが
できぬように天井を半分から低くした工夫なのだそうです。

これほどの建物を江戸時代のままに維持し復元した舞阪の
人たちの心を知る脇本陣茗荷屋の訪問が終わります。
舞阪文科センターに戻ったBMPの仲間たちとは次回8月20日
の再会となる。
弁天島等の海岸清掃の後、当日開催される「ちびっこサマ
ーホリディ」の参加、夕方からの縁日などが開催される
弁天島海浜公園の散策が予定されています。
書物やパンフレットなどで読むだけでなく参加し、先達に
聞きながら歩く舞阪や弁天島、舞阪町弁天島マイスターへ
の道は始まったばかり、全4回を終えれば申請してその道
へ進む道が開けると聴いています。
学びは続く、仲間たちとまずは次回を楽しんでいきます。