2011年05月02日13:19

南浜名湖舞阪港や新居港からシロコ船(シラス漁船)が今切口
を目指します。
夜明け前から出港し狭い今切口を抜けて海に向かうシロコ船た
ちは先を競って海に挑みます。
狭い今切口を抜ければそこは広い遠州灘、遠く福田(磐田市)
までも向かう船があると聞いています。
白いしぶきをあげて行くのは「直丸」です。
ここから今切口の先の赤灯台を廻り、東へと向かっていきます。

シロコ漁は舞阪港だけでなく新居港の船団もやってきます。
「大心丸」の漁師さんは荒れる今切口にかかる水域に来てもこ
ともなげに船尾に座っている。
足まで組む豪胆さで遠州灘に向かっていきます。

もう一度舞阪港方面を見れば出船する「第十二共豊丸」が新居
水路とを分ける白灯台の前を今切口に向かいます。
この時間でも5:31分、朝が早い町「舞阪」はシロコ船のエンジ
ン音と共に目覚めていきます。
太陽はシロコ船を追ってあがってきます。
シロコ船は今切を行く2≫
カテゴリー │シロコ船は行く

南浜名湖舞阪港や新居港からシロコ船(シラス漁船)が今切口
を目指します。
夜明け前から出港し狭い今切口を抜けて海に向かうシロコ船た
ちは先を競って海に挑みます。
狭い今切口を抜ければそこは広い遠州灘、遠く福田(磐田市)
までも向かう船があると聞いています。
白いしぶきをあげて行くのは「直丸」です。
ここから今切口の先の赤灯台を廻り、東へと向かっていきます。

シロコ漁は舞阪港だけでなく新居港の船団もやってきます。
「大心丸」の漁師さんは荒れる今切口にかかる水域に来てもこ
ともなげに船尾に座っている。
足まで組む豪胆さで遠州灘に向かっていきます。

もう一度舞阪港方面を見れば出船する「第十二共豊丸」が新居
水路とを分ける白灯台の前を今切口に向かいます。
この時間でも5:31分、朝が早い町「舞阪」はシロコ船のエンジ
ン音と共に目覚めていきます。
太陽はシロコ船を追ってあがってきます。