2011年05月02日11:19
旧東海道の舞阪町往還どおりを車で港に向かえば、朝の早い舞
阪は朝から人々の賑わいのある通りを抜けていきます。
突き当たるのが舞阪港、港には朝から大勢の太公望が竿から糸
を垂らすのを見ることができます。
そこから右手へ旧舞阪町舎横を通り弁天島に向かう橋が赤い弁
天橋です。
その橋の弁天島側に気になる「尾ひれ」を発見していました。
これは!間違いなく南浜名湖あそび隊!が好きなアレである!
そこで自転車で訪ねてみました。

浜松方面から東海道(旧国一)の弁天大橋と弁天橋にはさまれ
た狭い土地にいたのはやはりかわいいオメメの「クジラさん」
でした。
このクジラさん背中にすべり台をつけていますが、ついている
ドアは閉まっています。
何の建物かはわかりませんが、クジラに間違いはないのです。

クジラと言えば、南浜名湖あそび隊!は弁天島の沖にある「い
かり瀬」をクジラ島と名づけています。
実際にいかり瀬を見れば赤鳥居のあるところがヒレ、とても大き
な弁天クジラはザトウクジラに似ているのです。
もう一頭のクジラを発見!南浜名湖にはクジラがとても似合う
のでした。
南浜名湖にクジラ発見!≫
カテゴリー │浜名湖VIEWポイント

旧東海道の舞阪町往還どおりを車で港に向かえば、朝の早い舞
阪は朝から人々の賑わいのある通りを抜けていきます。
突き当たるのが舞阪港、港には朝から大勢の太公望が竿から糸
を垂らすのを見ることができます。
そこから右手へ旧舞阪町舎横を通り弁天島に向かう橋が赤い弁
天橋です。
その橋の弁天島側に気になる「尾ひれ」を発見していました。
これは!間違いなく南浜名湖あそび隊!が好きなアレである!
そこで自転車で訪ねてみました。

浜松方面から東海道(旧国一)の弁天大橋と弁天橋にはさまれ
た狭い土地にいたのはやはりかわいいオメメの「クジラさん」
でした。
このクジラさん背中にすべり台をつけていますが、ついている
ドアは閉まっています。
何の建物かはわかりませんが、クジラに間違いはないのです。

クジラと言えば、南浜名湖あそび隊!は弁天島の沖にある「い
かり瀬」をクジラ島と名づけています。
実際にいかり瀬を見れば赤鳥居のあるところがヒレ、とても大き
な弁天クジラはザトウクジラに似ているのです。
もう一頭のクジラを発見!南浜名湖にはクジラがとても似合う
のでした。