2011年03月28日11:27

土曜の昼時、弁天小僧がススメてくれたランチは「食事処てっ
ちゃ」、JR弁天島駅から斜めに舞阪港方面への弁天橋を渡って
すぐ右側にあるお店です。
夜は地元漁師さんたちで賑わう居酒屋として営業されています
が土日はランチが楽しめるお店なのです。
カウンターだけの店ながら「地元舞阪感」のあるお店には午前
の仕事を終えたみなさんが座っている。
週末だからもう麦焼酎を楽しんでいる人もいる。なんだかうれ
しくなっちゃうお店です。
「あさり天丼!」と注文すれば「わかってるねぇ」と常連のみ
なさんに褒められる、舞阪・弁天島はあさりの本場、それを選
ぶとならばもう舞阪地元の仲間として認められるのです。

「てっちゃ」とは店のオヤジさんの名前のこと、賑やかなお店
はダジャレだらけの舞阪スタイルの会話が弾みます。
あさり天丼は生剥き(きむき)のあさりとネギをカラッと揚げ
る舞阪ならではの天丼です。
あさりを茹でれば簡単に身をとりだせますが生剥きは生のあさ
りを一つづつ剥くから手間がかかります。
それだけの手間をかけるからこそ地元でも珍重されています。
生のあさりを揚げれば例えばあの牡蠣のミルク味のように丸い
味が楽しめる。それをネギがシャキッとまとめてくれるのです。
あさりは煮るもの焼くものだけにあらず。生剥き(きむき)を
揚げて天丼でいただくべし。
週末に弁天島・舞阪にいくならランチに一度お試しください。
「おおい!夜も来いよ!」向こうから声がかかる。
「はあい!」
あさり天丼ですっかり舞阪の常連となれる予感がします。
てっちゃ、ごちそうさまでした。
またこの夜のご乱行お話は別のココロだぁ~
「てっちゃ」のあさり天丼≫
カテゴリー │食事処居酒屋「てっちゃ」

土曜の昼時、弁天小僧がススメてくれたランチは「食事処てっ
ちゃ」、JR弁天島駅から斜めに舞阪港方面への弁天橋を渡って
すぐ右側にあるお店です。
夜は地元漁師さんたちで賑わう居酒屋として営業されています
が土日はランチが楽しめるお店なのです。
カウンターだけの店ながら「地元舞阪感」のあるお店には午前
の仕事を終えたみなさんが座っている。
週末だからもう麦焼酎を楽しんでいる人もいる。なんだかうれ
しくなっちゃうお店です。
「あさり天丼!」と注文すれば「わかってるねぇ」と常連のみ
なさんに褒められる、舞阪・弁天島はあさりの本場、それを選
ぶとならばもう舞阪地元の仲間として認められるのです。

「てっちゃ」とは店のオヤジさんの名前のこと、賑やかなお店
はダジャレだらけの舞阪スタイルの会話が弾みます。
あさり天丼は生剥き(きむき)のあさりとネギをカラッと揚げ
る舞阪ならではの天丼です。
あさりを茹でれば簡単に身をとりだせますが生剥きは生のあさ
りを一つづつ剥くから手間がかかります。
それだけの手間をかけるからこそ地元でも珍重されています。
生のあさりを揚げれば例えばあの牡蠣のミルク味のように丸い
味が楽しめる。それをネギがシャキッとまとめてくれるのです。
あさりは煮るもの焼くものだけにあらず。生剥き(きむき)を
揚げて天丼でいただくべし。
週末に弁天島・舞阪にいくならランチに一度お試しください。
「おおい!夜も来いよ!」向こうから声がかかる。
「はあい!」
あさり天丼ですっかり舞阪の常連となれる予感がします。
てっちゃ、ごちそうさまでした。
またこの夜の