舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている

カテゴリー │☆浜名湖歳時記

舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている

南浜名湖は海の産地、市場に揚る魚を詳しく見てみようという企画カテゴリーが「魚のあたま・魚のしっぽ」です。

かつて始めて阪神タイガースが優勝したその日、京都に旅をしていました。乗ったタクシーでそれを知り、運転手さんの喜びの声を聞きながら
京都を回ったことを覚えています。

さてこちらの魚は、黄色に縞があることから「トラギス」類の魚、こちらはクラカケトラギスのようです。
トラギスは阪神タイガースと呼ばれることもあるのです。

舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている

寅年に紹介すべき魚ですがトラ縞というよりはトラギスは体にうさこを隠しています。
どうでしょう ウサギマークが並んでいます。

舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている

現代ならばトラギスあらため、カクシウサコギスといったところでしょうか。

こんな魚も舞阪の水揚げに混ざります。

舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている

スマホのボイスレコーダーに歌とギターを吹き込み相棒に送る。週一練習で見つけた課題をお互いに送り会えば練習時はリアルで楽しめる。そんな工夫をするのもオミクロン禍中の楽しみ方です。自分の歌や演奏を客観的に聴くことも学びになります。

オミクロンにも今までの学びとマナーを心して立ち向かおう!
今が大切な時です。楽しむ前に安全を、私たちきっとは超えていける!

入院・療養・リハビリ生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える「イチロー的こころ」を発信中!
今朝昨日の話題は「会えない時間は音源交換で練習」と「廉価タマゴは個性たっぷり」す。

イチロー的こころ


同じカテゴリー(☆浜名湖歳時記)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 トラギスは体にうさこマークを持っている
    コメント(0)