2022年02月18日08:05

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の満ち干を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
まるで葉っぱのように見えるこの魚はウシノシタ、シタビラメともいわれる魚は眼もなくのっぺらに見え、裏は真っ白という面白い姿をしています。港では裏返しに白い面を見せて競られるのは傷つきやすい魚のため、裏側に傷がないほど扱いの良さを見えるためです。

ようく見てみれば小さな眼がぽっちり、表の腹側に面白い形で曲がった口があります。
左ヒラメに右カレイといわれますように見た目では腹を下に左に頭があるからヒラメ類、いえ大きくいえばヒラメもカレイ類という分類の面白sもあります。でもこの方向でシタビラメとも言われるでしょうか。

最初に見たならちょっと不気味でもあるウシノシタ、特に沿岸刺し網漁で獲れた活かしものは人気も高く取引されています。
ヒラメやカレイ類が多く揚る舞阪漁港、浜名湖の雄踏、鷲津などにも揚っています。

去年の冬はじまりから朝の味噌汁に使っている海老芋、毎日食べても飽きないおいしさにおそらく一生中の芋を食べています。
飽きないおいしさはあるもので、青菜と共に味噌汁にしてその美味しを楽しんでいます。
オミクロンにも今までの学びとマナーを心して立ち向かおう!
今が大切な時です。楽しむ前に安全を、私たちきっとは超えていける!
入院・療養・リハビリ生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える「イチロー的こころ」を発信中!
今朝昨日の話題は「味噌汁は海老芋ヘビーローテーション」と「会えない時間は音源交換で練習」です。
イチロー的こころ
舞阪漁港 ウシノシタのつぶらな眼、面白い口≫
カテゴリー │☆浜名湖歳時記

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の満ち干を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
まるで葉っぱのように見えるこの魚はウシノシタ、シタビラメともいわれる魚は眼もなくのっぺらに見え、裏は真っ白という面白い姿をしています。港では裏返しに白い面を見せて競られるのは傷つきやすい魚のため、裏側に傷がないほど扱いの良さを見えるためです。

ようく見てみれば小さな眼がぽっちり、表の腹側に面白い形で曲がった口があります。
左ヒラメに右カレイといわれますように見た目では腹を下に左に頭があるからヒラメ類、いえ大きくいえばヒラメもカレイ類という分類の面白sもあります。でもこの方向でシタビラメとも言われるでしょうか。

最初に見たならちょっと不気味でもあるウシノシタ、特に沿岸刺し網漁で獲れた活かしものは人気も高く取引されています。
ヒラメやカレイ類が多く揚る舞阪漁港、浜名湖の雄踏、鷲津などにも揚っています。

去年の冬はじまりから朝の味噌汁に使っている海老芋、毎日食べても飽きないおいしさにおそらく一生中の芋を食べています。
飽きないおいしさはあるもので、青菜と共に味噌汁にしてその美味しを楽しんでいます。
オミクロンにも今までの学びとマナーを心して立ち向かおう!
今が大切な時です。楽しむ前に安全を、私たちきっとは超えていける!
入院・療養・リハビリ生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える「イチロー的こころ」を発信中!
今朝昨日の話題は「味噌汁は海老芋ヘビーローテーション」と「会えない時間は音源交換で練習」です。
イチロー的こころ