2019年05月27日09:07

この季節からはじまる早朝のナゴ、ナゴとは海霧のこと、海から押し寄せる真っ白な霧が舞阪・新居の出漁を阻みます。
この時間でも白霞みする海、今日はシラス漁・タイ網漁など沿岸の漁は休漁、沖に向かったカツオ漁のみ数艘の出漁です。
舞阪など海の町では海霧をナゴと呼び、海が荒れる東風をナライと呼んでいます。覚えておくと会話に便利です。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
近くは見えても遠くは白霞む今日の朝です。
昨日の舞阪漁港のモチカツオの水揚げは200本ほど、やや少ない水揚げとなりました。

海覗きをしながら散策を楽しみ、駐車場わずか410円で一日海を楽しめる弁天島海浜公園です。
この季節は釣りの公園としても楽しまれています。弁天島遊船組合のみなさんが、弁天島周辺の遊覧を行っています。
今日はカツオ漁のみの舞阪漁港、明日は火曜の定休漁日で静かな週明けとなりました。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。
おはよう!南浜名湖 5月27日 ナゴ(海霧)の海にモチカツオ船数艘出漁≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

この季節からはじまる早朝のナゴ、ナゴとは海霧のこと、海から押し寄せる真っ白な霧が舞阪・新居の出漁を阻みます。
この時間でも白霞みする海、今日はシラス漁・タイ網漁など沿岸の漁は休漁、沖に向かったカツオ漁のみ数艘の出漁です。
舞阪など海の町では海霧をナゴと呼び、海が荒れる東風をナライと呼んでいます。覚えておくと会話に便利です。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
近くは見えても遠くは白霞む今日の朝です。
昨日の舞阪漁港のモチカツオの水揚げは200本ほど、やや少ない水揚げとなりました。

海覗きをしながら散策を楽しみ、駐車場わずか410円で一日海を楽しめる弁天島海浜公園です。
この季節は釣りの公園としても楽しまれています。弁天島遊船組合のみなさんが、弁天島周辺の遊覧を行っています。
今日はカツオ漁のみの舞阪漁港、明日は火曜の定休漁日で静かな週明けとなりました。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。