2019年01月24日07:44

南浜名湖弁天島の海岸線はじつはやや西に傾き、冬の朝陽は弁天島のシンボルの赤鳥居をべんがらに浮かびあげます。
朝のひとときだけ、斜め正面から光を受ける鳥居の美しさです。
やがて冬の低い軌道の太陽は鳥居を逆光にしてしまいます。冬は特に早朝の赤鳥居の美しさをおススメします。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
同じく夜明けの太陽が今切口を跨ぐ国道一号浜名バイパスの浜名大橋を浮かびあげています。
昨日は出漁できた舞阪漁港でしたが、今日は全国的な荒れの中、全漁種が休漁となっています。

朝陽を浴びる新居方面を臨みます。夜明け前から海苔棚に向かった漁師さんは冷たい海に降りて生海苔を摘んでいます。
9月からはじまった海苔の養殖は年末からの乾海苔(舞阪ぶち海苔・混ぜ海苔)に続き、香り高い生海苔の生産がはじまっています。
冬の舞阪を代表する味は生海苔、手軽に味噌汁に溶かして楽しむ香りと味の楽しみです。

☆平野硝子は20万円以上のリフォーム工事を一回のお支払い5,000円以上で×最大60回払いまでの無金利ローンを承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
おはよう!南浜名湖 1月24日 夜明けの弁天島赤く≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

南浜名湖弁天島の海岸線はじつはやや西に傾き、冬の朝陽は弁天島のシンボルの赤鳥居をべんがらに浮かびあげます。
朝のひとときだけ、斜め正面から光を受ける鳥居の美しさです。
やがて冬の低い軌道の太陽は鳥居を逆光にしてしまいます。冬は特に早朝の赤鳥居の美しさをおススメします。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
同じく夜明けの太陽が今切口を跨ぐ国道一号浜名バイパスの浜名大橋を浮かびあげています。
昨日は出漁できた舞阪漁港でしたが、今日は全国的な荒れの中、全漁種が休漁となっています。

朝陽を浴びる新居方面を臨みます。夜明け前から海苔棚に向かった漁師さんは冷たい海に降りて生海苔を摘んでいます。
9月からはじまった海苔の養殖は年末からの乾海苔(舞阪ぶち海苔・混ぜ海苔)に続き、香り高い生海苔の生産がはじまっています。
冬の舞阪を代表する味は生海苔、手軽に味噌汁に溶かして楽しむ香りと味の楽しみです。

☆平野硝子は20万円以上のリフォーム工事を一回のお支払い5,000円以上で×最大60回払いまでの無金利ローンを承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。