おはよう!南浜名湖 9月22日 秋シラス豊かな海

カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

おはよう!南浜名湖 9月22日 秋シラス豊かな海

昨日の豊かな水揚げに続き、今朝も出漁中の舞阪漁港・新居漁港のシラス漁は秋シラスを獲る網を遠州灘に曳いています。

シラス漁は夜明け前に出漁し、魚探でシラスの群れを見つけて網を曳く場所を決めて日の出を待ち、網を降ろして曳きはじめます。
遠州灘の漁はほとんどが日の出操業が決められています。

秋が進めば夜明けはだんだんと遅くなり、出漁時間も変わっていきます。

おはよう!南浜名湖 9月22日 秋シラス豊かな海

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤すわずか幅200mの海道、ここが今切(いまぎれ)です。

海とつながる今切は干潮時に浜名湖から流れ出す潮の影響を受けています。押し出す潮と海の潮や波がぶつかり波を作ります。
沖は荒れていなくとも今切だけは波という時間があります。

それほど海に流れ出る潮は強く、また浜名湖に流れ入る満潮の潮も強いものです。

おはよう!南浜名湖 9月22日 秋シラス豊かな海

弁天島海浜公園から西、新居(あらい)方面を臨みます。公園の西端が二番鉄橋中浜名橋、その向こうには新弁天と新居を結ぶ三番鉄橋です。

日に日に広がってゆく海苔棚づくりが進んでいます。

10月からはトラフグ漁など秋から冬の漁がはじまる舞阪、浜名湖内は海苔が着実に育っていきます。

浜名湖の市場の水揚げ状況は「海老仙 浜名湖遠州灘の魚介類・うなぎの販売」でご覧ください。



同じカテゴリー(☆おはよう!南浜名湖)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはよう!南浜名湖 9月22日 秋シラス豊かな海
    コメント(0)