おはよう!南浜名湖 11月2日 透きとおる海に網曳くしらす船

カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

おはよう!南浜名湖 11月2日 透きとおる海に網曳くしらす船

空は風のない高曇り、空を映す海はまるで銀の鏡となって輝いています。南浜名湖の自慢は広い湖面が曇りでも反射して明るいことです。

弁天島のシンボル赤鳥居の脚はたっぷりの潮に洗われています。
今日の満潮は7:21分、干潮は13:13分の中潮の海です。

おはよう!南浜名湖 11月2日 透きとおる海に網曳くしらす船

美しい秋の海にしらす船は豊漁が続き、力強く網曳く様子が見えています。

岐佐神社祭典は豊漁と海上安全のまつり、まつり以降舞阪の景気をあげるしらす漁が豊漁を続けています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅200mの海道、ここが今切です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

舞阪港の出漁情報は「舞阪港のお魚屋さん」こと中一水産がおしえてくれます。

舞阪しらす漁を出漁情報・競り場・しらす加工場からおしえてくれるのが「舞阪しらす親分一家」こと丸昌河合商店のみなさんです。
出来たてのしらす干しはJR弁天島駅から渚園へ向かう道の左側の直売店で販売しています。

洋上からしらす漁ををおしえてくれるのが「海その幸」こと氷川丸のみなさんです。

舞阪自慢のひものを作るのが干物のキモチ 『カネサン竹中水産の日常』のみなさんです。

舞阪港にあがるトレトレの魚を舞阪中学校隣の加工場で加工・販売しています。
月2回のカネサン朝市は地元のお母さんも集まる人気朝市となっています。

おはよう!南浜名湖 11月2日 透きとおる海に網曳くしらす船

風のない静かな海に竿を出す弁天島海浜公園の朝、今年は時ならぬポケモン騒ぎで多く来場者を迎えた公園は自然を楽しむ海。

ポケモンをきっかけに海と一日遊ぶ公園が活用されることを望みます。

舞阪しらす干し・舞阪浜名湖の幸のお買い物・お食事に釣りに海辺の散策にお出かけください。

おはよう!南浜名湖



同じカテゴリー(☆おはよう!南浜名湖)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはよう!南浜名湖 11月2日 透きとおる海に網曳くしらす船
    コメント(0)