2015年06月26日19:15

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は7月に海開き、潮干狩りや海辺で海の生き物と遊べる、海ともいえる湖です。
浜名湖の干潮の瀬、足元にはたくさんの小さなヤドカリが群れていますが、中には大きな巻貝を背負ったヤドカリを見つけることができます。
浜名湖のサザエとも呼ばれるアカニシを背負ったヤドカリです。
足元をゆっくり動くのはアカニシ、ちょっと早く動くのがヤドカリ入り、持ち上げてみてアカニシならご馳走、ヤドカリなら子供たち(子供の心を持つ大人もね)の遊び相手です。

浜名湖の幸が水揚げされる雄踏(ゆうとう)港市場の裏の船着き場には、漁師さんがワタリガニやコウイカ、セイゴやクルマエビなどを水揚げにやってきます。
その中の一人、ハルヤさんの船にはきっとこんな籠が乗っていてたくさんのヤドカリが入っています。
ハルヤさんは浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」の漁師さん、網には魚やエビやカニのほか、大きなヤドカリが入ります。
それを拾っては集め、市場に運んで来てくれるのです。(だから写真に撮れるんですよ)

ハルヤさんが市場で売ることのないヤドカリを集めるのは、浜名湖の渚園にある小さな水族館「浜名湖体験学習施設ウォット」にヤドカリや珍しい魚やカニを寄贈するのです。
ウォットには浜名湖の生き物が飼われていて、訪れる子供たちに紹介されています。
雄踏港市場の生簀のひとつに「ウォット行き」の生簀があり、ハルヤさんや仲間の漁師さんが入れたヤドカリや珍しい魚たちはウォットの職員さんが取りに来てウォットの仲間となるのです。
全国でも珍しい海につながる浜名湖には魚だけで700種以上、他に海の生き物は数えられないといわれています。
その一部は漁師さんが子供たちの心を育てようと寄贈されているのです。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師ハルヤさん
※浜名湖体験学習施設ウォット
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。
子供の心育てるハルヤさんのヤドカリ≫
カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は7月に海開き、潮干狩りや海辺で海の生き物と遊べる、海ともいえる湖です。
浜名湖の干潮の瀬、足元にはたくさんの小さなヤドカリが群れていますが、中には大きな巻貝を背負ったヤドカリを見つけることができます。
浜名湖のサザエとも呼ばれるアカニシを背負ったヤドカリです。
足元をゆっくり動くのはアカニシ、ちょっと早く動くのがヤドカリ入り、持ち上げてみてアカニシならご馳走、ヤドカリなら子供たち(子供の心を持つ大人もね)の遊び相手です。

浜名湖の幸が水揚げされる雄踏(ゆうとう)港市場の裏の船着き場には、漁師さんがワタリガニやコウイカ、セイゴやクルマエビなどを水揚げにやってきます。
その中の一人、ハルヤさんの船にはきっとこんな籠が乗っていてたくさんのヤドカリが入っています。
ハルヤさんは浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」の漁師さん、網には魚やエビやカニのほか、大きなヤドカリが入ります。
それを拾っては集め、市場に運んで来てくれるのです。(だから写真に撮れるんですよ)

ハルヤさんが市場で売ることのないヤドカリを集めるのは、浜名湖の渚園にある小さな水族館「浜名湖体験学習施設ウォット」にヤドカリや珍しい魚やカニを寄贈するのです。
ウォットには浜名湖の生き物が飼われていて、訪れる子供たちに紹介されています。
雄踏港市場の生簀のひとつに「ウォット行き」の生簀があり、ハルヤさんや仲間の漁師さんが入れたヤドカリや珍しい魚たちはウォットの職員さんが取りに来てウォットの仲間となるのです。
全国でも珍しい海につながる浜名湖には魚だけで700種以上、他に海の生き物は数えられないといわれています。
その一部は漁師さんが子供たちの心を育てようと寄贈されているのです。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師ハルヤさん
※浜名湖体験学習施設ウォット
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。