2014年06月22日15:15

南浜名湖は海の産地、海につながる浜名湖の幸が水揚げされる雄踏(ゆうとう)港市場に揚るアナゴを知りたくて、アナゴツボ漁師の与佐亀テルさん・ジュンさんの親子船でツボの水揚げに同行させていただいています。
船にある生簀を浜名湖ではカンコウ(カンコ)と呼んでいます。ツボから出したアナゴは太いもの、細めのものといろいろ、小さいものはそのまま放流されています。見事なサイズのものを掴んで見せていただきました。

浜名湖に沈められたツボをあけるとアナゴの他に、浜名湖のサザエことアカニシや小さな巻き貝たちが転がり出てきます。
貝たちは器用にツボに入り、アナゴ用に入れたエサを食べています。網などにも上るという巻き貝たちは意外なほど動き回りエサをとっています。

ツボに入れるエサはイワシ、これをいくつかに切ってツボに入れています。
次々とあがるツボをあければ、またこのエサを入れて次の漁の準備をする。漁師さんの仕事は水揚げと次の漁の準備が同時に行われます。

アナゴと共に多くの貝が入っていたツボにはエサのイワシがまるで骨格見本のようになっています。
もちろん多くの身はアナゴが、そしてここまで食べ尽くすのは多くの貝たちです。
浜名湖の夜、ツボのエサにつられて入りこんだ小さな生き物がこうして食べ尽くしているのです。

多くのツボをあげた与佐亀テルさん・ジュンさんの船のカンコウからバシャバシャと暴れ泳ぐアナゴたちの騒ぐ音が聞こえます。
アナゴは活力のある魚、このまま活かして市場に揚げられます。
二人が獲ったおいしい浜名湖の梅雨アナゴは土曜日の市場に揚げられました。
その様子もお伝えします。
※取材協力:与佐亀テルさん・ジュンさん
※与佐亀テルさんの浜名湖アナゴツボ漁
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖アナゴ漁 カンコウ(船生簀)は大賑わい≫
カテゴリー │与佐亀テルさんの浜名湖アナゴつぼ漁

南浜名湖は海の産地、海につながる浜名湖の幸が水揚げされる雄踏(ゆうとう)港市場に揚るアナゴを知りたくて、アナゴツボ漁師の与佐亀テルさん・ジュンさんの親子船でツボの水揚げに同行させていただいています。
船にある生簀を浜名湖ではカンコウ(カンコ)と呼んでいます。ツボから出したアナゴは太いもの、細めのものといろいろ、小さいものはそのまま放流されています。見事なサイズのものを掴んで見せていただきました。

浜名湖に沈められたツボをあけるとアナゴの他に、浜名湖のサザエことアカニシや小さな巻き貝たちが転がり出てきます。
貝たちは器用にツボに入り、アナゴ用に入れたエサを食べています。網などにも上るという巻き貝たちは意外なほど動き回りエサをとっています。

ツボに入れるエサはイワシ、これをいくつかに切ってツボに入れています。
次々とあがるツボをあければ、またこのエサを入れて次の漁の準備をする。漁師さんの仕事は水揚げと次の漁の準備が同時に行われます。

アナゴと共に多くの貝が入っていたツボにはエサのイワシがまるで骨格見本のようになっています。
もちろん多くの身はアナゴが、そしてここまで食べ尽くすのは多くの貝たちです。
浜名湖の夜、ツボのエサにつられて入りこんだ小さな生き物がこうして食べ尽くしているのです。

多くのツボをあげた与佐亀テルさん・ジュンさんの船のカンコウからバシャバシャと暴れ泳ぐアナゴたちの騒ぐ音が聞こえます。
アナゴは活力のある魚、このまま活かして市場に揚げられます。
二人が獲ったおいしい浜名湖の梅雨アナゴは土曜日の市場に揚げられました。
その様子もお伝えします。
※取材協力:与佐亀テルさん・ジュンさん
※与佐亀テルさんの浜名湖アナゴツボ漁
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。