2014年06月22日07:00

南浜名湖は海の産地、昨年は名産のアサリが激減し心配されたアサリ漁も、アサリ漁師さんの種苗や稚貝採り放流などの努力で順調に復活してきています。
浜名湖の幸を水揚げする雄踏港市場の港でアサリを食害する二種の貝の卵を見せていただきました。

こちらは潮干狩り場や岸辺などでも見ることができる浜名湖のサザエことアカニシの卵です。この時期のアカニシにはよく殻に卵塊がついています。アカニシはアサリを食害する巻き貝ですが、殻を洗い茹でてスライスすれば野趣あるサザエという味、浜名湖周辺でよく食べられている巻き貝です。
殻の背に卵塊を乗せていますが、これは自らの卵を背負っているのでしょうか、興味深いところです。

こちらもアサリを食害するツメタガイの卵塊です。浜名湖ではツメタガイはウンナイと呼ばれ、産卵期にアサリ漁師さんが「ウンナイ駆除」としてこの卵塊を拾い集めて駆除しています。
その形から「砂茶碗」と呼ばれています。
この砂の造形物のような卵塊の中には多くの卵が含まれていますから駆除しなければいけません。
ウンナイの卵塊を見つけたら日干しにする、アカニシを見つけたら食べてしまう。浜名湖のアサリ復活にご協力ください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
※浜名湖のウンナイ採り
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖アサリの敵 アカニシ・ツメタガイの卵塊≫
カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

南浜名湖は海の産地、昨年は名産のアサリが激減し心配されたアサリ漁も、アサリ漁師さんの種苗や稚貝採り放流などの努力で順調に復活してきています。
浜名湖の幸を水揚げする雄踏港市場の港でアサリを食害する二種の貝の卵を見せていただきました。

こちらは潮干狩り場や岸辺などでも見ることができる浜名湖のサザエことアカニシの卵です。この時期のアカニシにはよく殻に卵塊がついています。アカニシはアサリを食害する巻き貝ですが、殻を洗い茹でてスライスすれば野趣あるサザエという味、浜名湖周辺でよく食べられている巻き貝です。
殻の背に卵塊を乗せていますが、これは自らの卵を背負っているのでしょうか、興味深いところです。

こちらもアサリを食害するツメタガイの卵塊です。浜名湖ではツメタガイはウンナイと呼ばれ、産卵期にアサリ漁師さんが「ウンナイ駆除」としてこの卵塊を拾い集めて駆除しています。
その形から「砂茶碗」と呼ばれています。
この砂の造形物のような卵塊の中には多くの卵が含まれていますから駆除しなければいけません。
ウンナイの卵塊を見つけたら日干しにする、アカニシを見つけたら食べてしまう。浜名湖のアサリ復活にご協力ください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
※浜名湖のウンナイ採り
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。