2014年04月14日11:15

南浜名湖は海の産地、遠州灘の幸は舞阪港・新居港に、浜名湖の伝統漁角立て網(かくだてあみ)で獲る幸は雄踏(ゆうとう)港・鷲津港などに水揚げされています。
浜名湖の幸は育つ幸、日を追うごとに魚種が増える雄踏港のオススメを雄踏港に近い、浜名湖の魚が買えるコンビニこと「よらっせYUTO」の井口大将に聞きました。
「今日はよいアユゴが手に入ったよ」、浜名湖の稚鮎「アユゴ(鮎子)」は特別採補で獲る限定もの、この季節の浜名湖の香りです。
獲れる量も限定ですから、ハシリの香りを楽しんでくださいと大将がススメています。

海とつながる浜名湖は、じつは奥浜名湖に流れ出す都田川の水系、河川法では河でもある海です。潮の干満に強く影響されながら、海に下り産卵して稚鮎を生む湖です。
育った子たちはやがて都田川などに遡上し、また河の幸となっていきます。
掻き揚げや酢絞めしていただく春の香りの楽しみです。

他に大将が仕入れたのは浜名湖のセイゴ(スズキの幼魚)クロダイとクロダイの子、マゴチなど。
来月からはいよいよカニ類も獲れ始める浜名湖の市場は、ますます増える魚種に期待があがっています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 よらっせYUTO
※よらっせYUTOの話題はこちらです。
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖雄踏港 アユゴ(鮎子)・よらっせYUTO大将のオススメ≫
カテゴリー │☆海鮮野菜お土産「よらっせYUTO」

南浜名湖は海の産地、遠州灘の幸は舞阪港・新居港に、浜名湖の伝統漁角立て網(かくだてあみ)で獲る幸は雄踏(ゆうとう)港・鷲津港などに水揚げされています。
浜名湖の幸は育つ幸、日を追うごとに魚種が増える雄踏港のオススメを雄踏港に近い、浜名湖の魚が買えるコンビニこと「よらっせYUTO」の井口大将に聞きました。
「今日はよいアユゴが手に入ったよ」、浜名湖の稚鮎「アユゴ(鮎子)」は特別採補で獲る限定もの、この季節の浜名湖の香りです。
獲れる量も限定ですから、ハシリの香りを楽しんでくださいと大将がススメています。

海とつながる浜名湖は、じつは奥浜名湖に流れ出す都田川の水系、河川法では河でもある海です。潮の干満に強く影響されながら、海に下り産卵して稚鮎を生む湖です。
育った子たちはやがて都田川などに遡上し、また河の幸となっていきます。
掻き揚げや酢絞めしていただく春の香りの楽しみです。

他に大将が仕入れたのは浜名湖のセイゴ(スズキの幼魚)クロダイとクロダイの子、マゴチなど。
来月からはいよいよカニ類も獲れ始める浜名湖の市場は、ますます増える魚種に期待があがっています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 よらっせYUTO
※よらっせYUTOの話題はこちらです。
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。