浜名湖 イシガレイのあたま・イシガレイのイシ

カテゴリー │魚のあたま・魚のしっぽ

浜名湖 イシガレイのあたま・イシガレイのイシ

南浜名湖は海の産地、夏から秋へと移るこの時期、浜名湖の幸
を水揚げする雄踏(ゆうとう)港市場は、エビやカニが目立ちます
が、魚ももちろん水揚げされています。

お寿司屋さんや浜名湖料理屋さんが珍重するカレイやヒラメも
浜名湖の市場に水揚げされています。

「イシガレイ」です。

高級なお刺身として使われるイシガレイを見分けるにはとても
よくわかる特徴があります。
頭を右に向けるのがカレイですが、その背に長く盛り上がった
こぶがあります。

浜名湖 イシガレイのあたま・イシガレイのイシ

これは石灰質のため、触ると石のように硬いもの、お刺身にする
時はこのイシを削ぎ取ってから調理します。

ヒラメやイシガレイ、メイタガレイにマコガレイ、ホシガレイなどと
浜名湖には海に棲むカレイやヒラメ類が棲んでいます。

雄踏港市場には驚くほどの種類と、時にはとても高価で取引さ
れる珍しいカレイ類も揚るのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
魚のあたま・魚のしっぽ
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(魚のあたま・魚のしっぽ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 イシガレイのあたま・イシガレイのイシ
    コメント(0)