舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場

カテゴリー │舞阪しらす漁2013年度

舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場

南浜名湖は海の産地、産地舞阪港といえば「しらす漁」、五十統
(二艘で網を曳くため、五十組のこと計百艘)もの大船団を持つ
舞阪港は全国に誇る、しらすの大産地です。

連休明けの今日、夏しらす漁再開の競り場を見ることができました。

「やってようっ!」

背中白いシャツが浜名漁協しらす競り場の札読み(競り人)の江間
さん、広い競り場に響き渡る名調子で仲買さん(舞阪のしらす加工
の名店のみなさん)を集め、足元のしらすの競りをさばきます。

舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場

長い夏休みとなった舞阪しらす漁再開の今日は、一艘の漁は少なく
とも水揚げする五十艘の総計ではかなりのしらすが水揚げ、久々の
漁に乗り子さん(しらす船に乗り組む漁師さん)のさわやかな笑顔が
見られました。
※写真は冨士福丸のフミヤさん

舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場

競りのスピードがあがる中、次々と水揚げに戻る船からしらすが水揚
げされていきます。
再開初日に水揚げしようと、洋上で粘りにねばった乗り子さんたち、
自慢の生しらすを水揚げする喜びが見られました。

舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場

競りが追われるほど競り場にしらすボウラ(青い水揚げ用の籠容器)
が並べば、舞阪の活気があがります。
しらすの競り始まりと同時に、舞阪各所のしらす加工場から湯気が上
がり出す、新鮮さを競い釜を焚いているのです。

舞阪しらす漁再開、明日は日曜のお休み、月曜からの漁に期待が
あがります。

舞阪しらす親分一家こと丸昌河合商店の競り場レポートはこちらです。

※取材協力:浜名漁協
舞阪しらす漁2013



同じカテゴリー(舞阪しらす漁2013年度)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪しらす漁再開!笑顔あふれる舞阪港競り場
    コメント(0)