2013年07月25日07:00

南浜名湖は海の産地、舞阪港には一般市場までは出回らない面
白い魚を見ることができます。
「シゲ」です。
量がまとまらないことから、近隣で食べられてしまう魚のひとつ「シ
ゲ」は市場名、本来の名は「ヨロイイタチウオ」という魚です。

他産地では「ヒゲダラ」とも呼ばれるシゲは、遠州灘の深い砂底に
棲み、産地では白身のおいしい魚として、刺身に、煮てよし焼いて
よしの惣菜魚として珍重されています。

形はしっぽに向かって細くなる不気味な魚ですが、指名買いされる
ほどの地元魚とじて愛されています。
ヨロイイタチウオでは、いかにもおいしくなさそうですが、シゲという
名前もその美味しさほどの名ではありませんね。
※取材協力:浜名漁協 丸小水産
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港 シゲのあたま・ヨロイイタチウオのしっぽ≫
カテゴリー │魚のあたま・魚のしっぽ

南浜名湖は海の産地、舞阪港には一般市場までは出回らない面
白い魚を見ることができます。
「シゲ」です。
量がまとまらないことから、近隣で食べられてしまう魚のひとつ「シ
ゲ」は市場名、本来の名は「ヨロイイタチウオ」という魚です。

他産地では「ヒゲダラ」とも呼ばれるシゲは、遠州灘の深い砂底に
棲み、産地では白身のおいしい魚として、刺身に、煮てよし焼いて
よしの惣菜魚として珍重されています。

形はしっぽに向かって細くなる不気味な魚ですが、指名買いされる
ほどの地元魚とじて愛されています。
ヨロイイタチウオでは、いかにもおいしくなさそうですが、シゲという
名前もその美味しさほどの名ではありませんね。
※取材協力:浜名漁協 丸小水産
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。