舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち

カテゴリー │裕丸遠州灘の鯛網漁

舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち

美しき春の遠州灘の底深く網を曳く舞阪鯛網漁は、活マダイ、活
クロダイを水揚げしています。

市場に揚る魚は美しいものですが、さらに美しい魚を見たい、願いを
叶えていただいたのは裕丸(ゆたかまる)の天野船長と乗り子のみ
なさんです。

鯛網漁は活マダイ・活クロダイなどを獲る漁、その他のチダイやホウ
ボウなどは船上で分けられて氷り締めされて運ばれます。
揚ったばかりの魚の美しさは格別なものです。

舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち

鯛網漁の網は先に行くほど目が詰まり、その途中にも魚がかかって
きます。
網を巻きあげながら一匹づつその魚を外していきます。

舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち

その網の途中に初夏の舞阪を賑わすガザミがかかっていました。
舞阪では「ガニ」と呼ばれるワタリガニは遠州灘と浜名湖を行き来し
て育ち、舞阪港では主に刺し網で、浜名湖内の雄踏港では角立て
網で獲れる浜名湖の名産です。

舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち

そして網の先には鯛網漁の目的、マダイやクロダイがかかっています。
海に網曳く漁師さんはその水揚げを分けては船上の生簀「カンコウ」
に運びます。
遠州灘を泳ぐマダイたちは、カンコウという小さな遠州灘でまた泳ぎは
じめます。

※取材協力:浜名漁協 裕丸のみなさん

裕丸遠州灘鯛網漁

南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(裕丸遠州灘の鯛網漁)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港裕丸 鯛網漁 美しき漁果たち
    コメント(0)