2013年03月05日17:15

南浜名湖舞阪は海の町、港や住宅地などを埋め立てて広げた
多くの島を持っています。
舞阪町弁天島からはじまった橋めぐりはそれぞれの島とを結ぶ
橋を紹介しています。
弁天島の13橋を経て舞阪の橋へと続いていきます。

舞阪港内に注ぐ川(現在奥は暗渠となっている)が舞阪港に注ぐ
ところに架かる橋は「記念橋」と呼ばれ舞阪の生活のランドマーク
となっています。
かつて舞阪港はこの橋の北詰めにありました。
橋の北側には浜名湖海苔のおにぎりやオリジナルサンドイッチを
販売する「Yショップ舞阪みなと店」があります。

舞阪港前から道なりに南へ行けばこの橋から西に舞阪港のシロ
コ船(しらす漁船)が、東にはあさり漁や海苔漁の船を眺めること
ができる舞阪の風情を感ずる橋が記念橋です。

午後には舞阪港内に繋がれたシロコ船を見ることができますが、
漁に向かった朝にはここが空っぽになり、また昼近くにはここか
ら遠州灘から舞阪港に水揚げする様子を見ることができます。

橋の東側にズラリと並ぶ船はあさり漁船、海苔漁船など舞阪を代
表する漁をする船が漁具を載せて繋がれています。
舞阪で道を尋ねれば記念橋という名はランドマークのように使わ
れていますが、多くの漁師さんがこの橋を見て、くぐって浜名湖へ
遠州灘へと出漁してゆくのです。
※写真・企画:舞阪海幸彦さん
弁天島橋めぐり 舞阪港臨む記念橋≫
カテゴリー │舞阪・弁天島の橋

南浜名湖舞阪は海の町、港や住宅地などを埋め立てて広げた
多くの島を持っています。
舞阪町弁天島からはじまった橋めぐりはそれぞれの島とを結ぶ
橋を紹介しています。
弁天島の13橋を経て舞阪の橋へと続いていきます。

舞阪港内に注ぐ川(現在奥は暗渠となっている)が舞阪港に注ぐ
ところに架かる橋は「記念橋」と呼ばれ舞阪の生活のランドマーク
となっています。
かつて舞阪港はこの橋の北詰めにありました。
橋の北側には浜名湖海苔のおにぎりやオリジナルサンドイッチを
販売する「Yショップ舞阪みなと店」があります。

舞阪港前から道なりに南へ行けばこの橋から西に舞阪港のシロ
コ船(しらす漁船)が、東にはあさり漁や海苔漁の船を眺めること
ができる舞阪の風情を感ずる橋が記念橋です。

午後には舞阪港内に繋がれたシロコ船を見ることができますが、
漁に向かった朝にはここが空っぽになり、また昼近くにはここか
ら遠州灘から舞阪港に水揚げする様子を見ることができます。

橋の東側にズラリと並ぶ船はあさり漁船、海苔漁船など舞阪を代
表する漁をする船が漁具を載せて繋がれています。
舞阪で道を尋ねれば記念橋という名はランドマークのように使わ
れていますが、多くの漁師さんがこの橋を見て、くぐって浜名湖へ
遠州灘へと出漁してゆくのです。
※写真・企画:舞阪海幸彦さん