2012年11月08日14:15

※大きな写真はこちらです
豊漁が続く舞阪港の秋シラス漁は、鮮度、品質、量が三拍子揃う
幸を港に水揚げしています。
秋シラスは秋から冬に澄む海のように透明で美しいシラス、漁で
獲れたシラスを満載にした船が今切に凱旋しあす。
「大同丸」本船です。
船首のテントは新鮮なシラスを洋上の陽射しから守るもの、ズッシ
リとボウラに詰めたシラスは船首デッキ下のカンコウやデッキに
積まれています。
秋シラス漁の豊かな漁獲を積み船首はグッと沈んで今切に還り
ます。

※大きな写真はこちらです
大同丸の綱船(つなぶね)です。
本船から巻き降ろす網の片側の綱(つな)を共に曳く綱船は魚探
で次回の漁のシラスを探す指令船、二艘の船の協力で舞阪の美し
いシラスが獲られています。
舞阪に揚がる幸の量が見えるほど、満載船が凱旋してくるのです。
※写真:舞阪海幸彦さん
今切晩秋 満載船首 大同丸≫
カテゴリー │遠州舞阪シロコ船

※大きな写真はこちらです
豊漁が続く舞阪港の秋シラス漁は、鮮度、品質、量が三拍子揃う
幸を港に水揚げしています。
秋シラスは秋から冬に澄む海のように透明で美しいシラス、漁で
獲れたシラスを満載にした船が今切に凱旋しあす。
「大同丸」本船です。
船首のテントは新鮮なシラスを洋上の陽射しから守るもの、ズッシ
リとボウラに詰めたシラスは船首デッキ下のカンコウやデッキに
積まれています。
秋シラス漁の豊かな漁獲を積み船首はグッと沈んで今切に還り
ます。

※大きな写真はこちらです
大同丸の綱船(つなぶね)です。
本船から巻き降ろす網の片側の綱(つな)を共に曳く綱船は魚探
で次回の漁のシラスを探す指令船、二艘の船の協力で舞阪の美し
いシラスが獲られています。
舞阪に揚がる幸の量が見えるほど、満載船が凱旋してくるのです。
※写真:舞阪海幸彦さん