浜名湖防災の翼 SEALEGS

カテゴリー │浜名湖ボートクラブカナル

浜名湖防災の翼 SEALEGS

浜名湖の防災、水難救助には二重のミッションがあります。
ひとつは私たちが再び繰り返さないと誓ったカッター曳航転覆
事故のこと、そしていつ起こるやしれない津波や地震への備え
です。

ひと度起きれば甚大なる被害を受けることは海辺で過ごす私
たちが忘れずに備え、心がけることとなっています。

先日、はまなこ・むらくし海の駅である浜名湖ボートクラブカナル
がニュージーランドの会社と契約し、広く防災、水難救助艇とし
て導入したのが「SEALEGS(シーレッグス)」という水陸両用艇
です。

明るいLEDライトをつけたSEALEGSを前面から撮ればまるで
飛行機のよう、その三輪の車輪は前後に駆動し、オールラウンド
タイヤで砂地から荒地でも走破する。
そして海へ降りれば車輪を収納して船として走るのです。

浜名湖防災の翼 SEALEGS

このボートには今までに当てはまる言葉がないと感じます。
いわゆる「水陸両用」ではありますが、海に浮かべば強力な船外

機で現場に最速で迎える。。
上陸できる場所があればどこにも揚がり、降りることができるとこ
ろなら自走して海に浮かぶ、陸と水どちらかではなく、降りて揚が
り、ある程度の走行が可能なのです。

またこの船は自走して牽引トレーラーの上に揚り、降りることがで
きるから、津波などの達しない陸の上に保管し、現場近くに運び、
自走して海に降りてゆくことができるのです。

船も飲み込んでしまう震災後に、救助艇として活躍に「行ける」力
を持つとすれば、SEALEGSの活躍できる場面は容易に想像でき
るのです。

私たちのミッションは備えること、そしていざとなれば対応できるこ
と、そして迷うことなく人を救うことにあります。

浜名湖の必然は全国の必然であること、陸があり海がある場所は
どこでも可能性のあることに、対応できるものを装備するのもまた
必然であるのです。



同じカテゴリー(浜名湖ボートクラブカナル)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖防災の翼 SEALEGS
    コメント(0)