今切夏 今切凱旋 二艘の漁栄丸

カテゴリー │遠州舞阪シロコ船

今切夏 今切凱旋 二艘の漁栄丸

※大きな写真はこちら

美しき大海を二艘で網を引く景色は舞阪のシロコ船の働く姿、舞
阪に幸をもたらすしらす漁は二艘曳きで行われています。

網を巻く船を親船(網船=あみぶね)、綱を曳く船を綱船(つなぶね)
と呼び、舞阪のシロコ船は統(とう)を組む同じ名の船が力を合わ
せています。

漁を終えた「漁栄丸」の綱船が今切へ凱旋します。
もう一艘の本船(網船)はズシリとしらすを積んでいます。戻る綱船
を見れば今日の業を終えた凱旋だと知ることができます。

今切夏 今切凱旋 二艘の漁栄丸

※大きな写真はこちら

今切を過ぎれば静かの海、浜名湖。二艘の漁栄丸が揃って港を目
指します。

本線船尾では明日の漁のために網を洗ってゆく。
一日の漁の終わりは、全てが新しい明日の漁のはじまりなのです。
毎回きれいな網で漁をする男たちの心意気なのです。

※写真:舞阪海幸彦さん



同じカテゴリー(遠州舞阪シロコ船)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今切夏 今切凱旋 二艘の漁栄丸
    コメント(0)