徳さんの揚げ 旬菜一徳

カテゴリー │村櫛 旬菜一徳

徳さんの揚げ 旬菜一徳

南浜名湖村櫛は浜名湖ガーデンパークや開催されるイベント、
XIV浜名湖などへの宿泊や、とうとうみオープンの開催など
浜名湖の華やかさを楽しみに行くところです。

舞阪にうまいものあり、旬菜一徳の親方の徳さんとはもう10
年にもなる知りあい、カウンターの席に留ります。

「よいわかさぎが入ったんだよ」

お造りを楽しみながら次を誘ってくれるのもカウンターなら
ではの楽しさ、その言葉に八席三組の顔が上がり、私もこち
らもとオーダーの声があがるのです。

「暖かいうちに」と箸を急がせたくなる冬の風味魚、寒中に
来たならば寒中の肴とすべし。
カラリと揚げたわかさぎをいただけば、腹は湖水のようにな
り酒をスイスイと注いでゆくのです。

「一緒に用意してるよ」と徳さんが言うのはもちろんメヒカ
リ、小さいから丸干しなんだと予告をされたら、ワカサギを
たいらげ、やはりここは浜名湖、海の底深く棲む美味を待と
うとも思うのです。

徳さんの揚げ 旬菜一徳

メヒカリは本名は「アオメエソ」と言う。舞阪の、愛知県の
各港で獲れる最高の肴である。
小さくで目立たず、見栄えがしないことこの上ないが、遠州
灘の底に緑の目を光らせて群れて棲む。

こんな小さな魚を軽く干して焼きで揚げで食せば、それは最
高の肴であると舞阪の新人は誰にも薦めている。
多くは獲れず手間もかかるから、見つければすかさず、とい
う目ざとさも必要なのである。

写真など撮ろうとするから、徳さんに手間をかける。
皿をぐるりと回すうちに小さなメヒカリがひとつ転げた。

「こんなじゃどうだい」と徳さんの箸がもう一度積み上げを
してくれた。

「熱燗もらおうかな」、メヒカリは酒を加速させる肴である。
「徳さん、一合でいいよ。呑み過ぎちゃうからね。」

旬菜一徳で熱燗が来るのを待つ、箸はメヒカリをつつこうか
と迷っている。



同じカテゴリー(村櫛 旬菜一徳)の記事

 
この記事へのコメント
こんばんは

美しい景色とおいしい穴場。
ワカサギもメヒカリ、いずれ菖蒲か杜若と味の共演。1度探して行ってみたいです。もうじきさよりも解禁ですね(^-^)
Posted by おぐらや 素子おぐらや 素子 at 2012年02月07日 20:51
一徳さんの看板見ます。
村櫛のXIVの入口の処ですね。
気になっていたんですが・・・。
機会が無く行きそびれてました。
いっちゃの知り合いなら、
是非誘って下さい。
旨そうな写真ありがとう。
Posted by チャップリン at 2012年02月08日 08:25
おぐらや 素子さん、おはようございます。
さよりは2月15日から、楽しみに待つ日々です。
一徳はわかりにくい場所にはありますが、それこそ
が大人の隠れ家でもあります。
素敵なお店ですので女性にお出掛けいただきたい
お店です。おすすめします。
Posted by イチロー@二代目弁天小僧イチロー@二代目弁天小僧 at 2012年02月08日 09:00
チャップリンさん、南浜名湖の奥座敷でも客間
でもある村櫛、XIVから少し戻ったところにある
お店です。
うまいものを冴えた包丁とひと手間かけて造って
くれる徳さんです。また一緒に出かけましょう。
Posted by イチロー@二代目弁天小僧イチロー@二代目弁天小僧 at 2012年02月08日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徳さんの揚げ 旬菜一徳
    コメント(4)