2011年07月05日07:12

カニ味噌の濃厚な味、身の潮の味ともに絶品と評される舞阪
港のササガニは主に舞阪港の刺し網漁師さんによって獲られ
ています。
ササガニの漁場は遠州灘、舞阪港から東へ西へ伸びる遠州灘
の岸に近い沿岸に午後仕掛けた刺し網を深夜に揚げる漁で獲
られています。
早朝3時過ぎ、舞阪港の作業小屋に灯りがつき、刺し網から
カニや魚をはずす作業を見ることができます。
刺し網はテグス(釣り糸)で編まれています。
魚ならまだしもササガニははさみや脚がからみ、ギザギザの
体ごと刺し網にからみついています。

からんだ糸をJの字型のフックや指ではずす作業は漁師さんの
家族が揃って手伝っています。
早朝3時過ぎからみなで一匹づつはずす根気と丁寧さが必要な
作業です。

全て活きで出荷しますから大切に生簀に入れたものを手作業
で一本づつからんだ網糸をはずしていくのです。
既に活きで持ち帰ったマゴチやヒラメは舞阪港の生簀に入れて
きてありますが、死んでしまったものや傷がついたものはバケ
ツに入れていきます。
市場価格はかなり下ってしまいますが、これも大切な漁獲です。
早朝の作業、家族揃っての丁寧な作業で私たちは舞阪の濃厚ミ
ソのガニ、ササガニを食べることができるのです。
舞阪港 ササガニ 刺し網はずし≫
カテゴリー │舞阪港 遠州灘刺し網漁

カニ味噌の濃厚な味、身の潮の味ともに絶品と評される舞阪
港のササガニは主に舞阪港の刺し網漁師さんによって獲られ
ています。
ササガニの漁場は遠州灘、舞阪港から東へ西へ伸びる遠州灘
の岸に近い沿岸に午後仕掛けた刺し網を深夜に揚げる漁で獲
られています。
早朝3時過ぎ、舞阪港の作業小屋に灯りがつき、刺し網から
カニや魚をはずす作業を見ることができます。
刺し網はテグス(釣り糸)で編まれています。
魚ならまだしもササガニははさみや脚がからみ、ギザギザの
体ごと刺し網にからみついています。

からんだ糸をJの字型のフックや指ではずす作業は漁師さんの
家族が揃って手伝っています。
早朝3時過ぎからみなで一匹づつはずす根気と丁寧さが必要な
作業です。

全て活きで出荷しますから大切に生簀に入れたものを手作業
で一本づつからんだ網糸をはずしていくのです。
既に活きで持ち帰ったマゴチやヒラメは舞阪港の生簀に入れて
きてありますが、死んでしまったものや傷がついたものはバケ
ツに入れていきます。
市場価格はかなり下ってしまいますが、これも大切な漁獲です。
早朝の作業、家族揃っての丁寧な作業で私たちは舞阪の濃厚ミ
ソのガニ、ササガニを食べることができるのです。