2011年05月06日11:13

連休中の弁天島潮干狩りの連日取材ですっかり真っ黒けのけと
なった南浜名湖あそび隊。
昼もドカメシでカツ丼大盛り一丁!を食べながらも、夕方前に
は腹が減ってしまう。
昨日の取材を終えれば昼食と夕食の間、そんな時には舞阪地元
の名店「浅草軒分店」に駆け込むのです。
お昼などは混雑しますが、ちょっと時間をずらせば空いている。
なんだかそのほうが気がきいていると思うんですよ。
東海道(旧国一)の静岡銀行舞阪支店と交番の間の道を南へ曲
がれば右に見えてきます。(お店の入口が南向きですからご注
意ください)
中華ソバと餃子の2種類のメニューのみ、それぞれ大があります
から腹加減で選ぶのみのシンプルメニューであります。
麺の歯ごたえやさしく、中華ソバという名のとおりの腹にショ
ーユの満足感うれしく、ムチムチっとした餃子でニコニコ顔と
なる。
スープをすすっているうちに汗がびっしょりになるのです。
昨日はもうエアコンを入れていただいていたから汗に心地よい
涼風が届きました。
「鈴木です」と焼きギョーザの注文をした人がとりに来る。
舞阪地元のお菜としても使われるのが浅草軒のムッチリ餃子で
あります。
腹を満たしましてまた仕事に戻るのであります。
はい、ごちそうさま。
中華ソバと餃子の浅草軒分店≫
カテゴリー │ラーメン浅草軒分店

連休中の弁天島潮干狩りの連日取材ですっかり真っ黒けのけと
なった南浜名湖あそび隊。
昼もドカメシでカツ丼大盛り一丁!を食べながらも、夕方前に
は腹が減ってしまう。
昨日の取材を終えれば昼食と夕食の間、そんな時には舞阪地元
の名店「浅草軒分店」に駆け込むのです。
お昼などは混雑しますが、ちょっと時間をずらせば空いている。
なんだかそのほうが気がきいていると思うんですよ。
東海道(旧国一)の静岡銀行舞阪支店と交番の間の道を南へ曲
がれば右に見えてきます。(お店の入口が南向きですからご注
意ください)
中華ソバと餃子の2種類のメニューのみ、それぞれ大があります
から腹加減で選ぶのみのシンプルメニューであります。
麺の歯ごたえやさしく、中華ソバという名のとおりの腹にショ
ーユの満足感うれしく、ムチムチっとした餃子でニコニコ顔と
なる。
スープをすすっているうちに汗がびっしょりになるのです。
昨日はもうエアコンを入れていただいていたから汗に心地よい
涼風が届きました。
「鈴木です」と焼きギョーザの注文をした人がとりに来る。
舞阪地元のお菜としても使われるのが浅草軒のムッチリ餃子で
あります。
腹を満たしましてまた仕事に戻るのであります。
はい、ごちそうさま。
この記事へのコメント
浅草軒好きです♪
わたしが子供の頃は出前もしていたので、よく食べてました。
今も帰ると食べにいったり、持ち帰りしたり・・・
今はかなり有名店になってますね。
私が舞阪出身だと知ると・・・舞阪においしいラーメン屋さんあるんでしょ?場所教えて!とよく聞かれます。
みたらまた食べたくなりました(^▽^)♪
わたしが子供の頃は出前もしていたので、よく食べてました。
今も帰ると食べにいったり、持ち帰りしたり・・・
今はかなり有名店になってますね。
私が舞阪出身だと知ると・・・舞阪においしいラーメン屋さんあるんでしょ?場所教えて!とよく聞かれます。
みたらまた食べたくなりました(^▽^)♪
Posted by あちゃる♪
at 2011年05月06日 12:02

あちゃる♪さん、コメントありがとうございます!
地元だったんですね^^
僕も知らなくて教えていただいてから、みんなに紹介して
います。舞阪の自慢ですね!
ホッとする味で力がついて・・また食べたくなっちゃった!
地元だったんですね^^
僕も知らなくて教えていただいてから、みんなに紹介して
います。舞阪の自慢ですね!
ホッとする味で力がついて・・また食べたくなっちゃった!
Posted by 弁天小僧まる皿之介
at 2011年05月06日 20:28

弁天小僧まる皿之介さんこんにちは
浅草軒分店には昭和20年代からかよっていましたよ・・・
以前は通称、往還通りに位置していました。
西町のオートショプフジタさんの道を挟んで北側、春日屋さんの東に有りました。・・・その頃には銭湯屋(ちょうざんさ)さんをはじめ町内にも数件あり、風呂や映画館(松葉座)の帰りに浅草軒分店に立寄りましたよ、現在の味とは少し違っていました、最近死去た先代店主(杉山さん)とは道で良く声をかけていましたよ・・・因みに浅草軒本店は浜松駅寄りの西側にあったと思います今はどうなったのかな?。
浅草軒分店には昭和20年代からかよっていましたよ・・・
以前は通称、往還通りに位置していました。
西町のオートショプフジタさんの道を挟んで北側、春日屋さんの東に有りました。・・・その頃には銭湯屋(ちょうざんさ)さんをはじめ町内にも数件あり、風呂や映画館(松葉座)の帰りに浅草軒分店に立寄りましたよ、現在の味とは少し違っていました、最近死去た先代店主(杉山さん)とは道で良く声をかけていましたよ・・・因みに浅草軒本店は浜松駅寄りの西側にあったと思います今はどうなったのかな?。
Posted by 通りすがり at 2011年05月07日 14:36
通りすがりさま、コメントをありがとうございます。
お話からすれば大先輩にあたるご年齢、今後とも私たちをご指導をお願いいたします。
検索などをして調べてみても浜松の浅草軒が見つからず、こちら分店の評判のよさばかりを見つけて喜んでいます。
旧き舞阪の町、映画館に風呂屋、今にも増してすばらしい時代があったのですね。
現在ご厚意でお借りした舞阪町史を読みながら勉強中であります。往還通りの思い出またお聞かせください。
毎々、いたらない文章をお読みいただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
お話からすれば大先輩にあたるご年齢、今後とも私たちをご指導をお願いいたします。
検索などをして調べてみても浜松の浅草軒が見つからず、こちら分店の評判のよさばかりを見つけて喜んでいます。
旧き舞阪の町、映画館に風呂屋、今にも増してすばらしい時代があったのですね。
現在ご厚意でお借りした舞阪町史を読みながら勉強中であります。往還通りの思い出またお聞かせください。
毎々、いたらない文章をお読みいただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 弁天小僧まる皿之介
at 2011年05月08日 20:14
