2011年05月06日13:14

JR弁天島駅から通りを渡るだけ、徒歩3分で弁天島海浜公園に
到着します。
その桟橋から船で瀬渡しで向かうのが弁天島の潮干狩り場です。
「ヤドカリ獲ったよ~」
元気な女の子がバケツに入れた大ヤドカリを見せてくれました。
じつは南浜名湖の弁天島の瀬は大ヤドカリを簡単に見つけるこ
とができるヤドカリの聖地です。
ヤドカリが背負うお宿は地元で「ニシ」と呼ばれるアサリを食
べる貝ですが、これほどまで大きければ中に住まう大ヤドカリ
もとても大きいのです。

弁天島の沖にある瀬は干潮になれば赤鳥居のある「いかり瀬」と
つながるほど広く干上がります。
その波打ち際を歩けば、波に洗われてこんな大ヤドカリの入っ
た貝が転がっているのです。
手のひらに載せれば、大きな足がニョキニョキと出てきて手の
ひらをくすぐります。
持ち帰っても育てるのはむずかしそうですが、潮干狩りを楽し
む子供たちは一緒に海辺で遊ぶのです。
GWも終盤ですが、お出掛けになったら見つけてみてくださいね!
お問い合わせ:弁天島遊船組合 053-592-0933
モバイルサイト:http://www.at-ml.jp/?in=55593
いかり瀬はヤドカリの聖地≫
カテゴリー │浜名湖弁天島潮干狩り

JR弁天島駅から通りを渡るだけ、徒歩3分で弁天島海浜公園に
到着します。
その桟橋から船で瀬渡しで向かうのが弁天島の潮干狩り場です。
「ヤドカリ獲ったよ~」
元気な女の子がバケツに入れた大ヤドカリを見せてくれました。
じつは南浜名湖の弁天島の瀬は大ヤドカリを簡単に見つけるこ
とができるヤドカリの聖地です。
ヤドカリが背負うお宿は地元で「ニシ」と呼ばれるアサリを食
べる貝ですが、これほどまで大きければ中に住まう大ヤドカリ
もとても大きいのです。

弁天島の沖にある瀬は干潮になれば赤鳥居のある「いかり瀬」と
つながるほど広く干上がります。
その波打ち際を歩けば、波に洗われてこんな大ヤドカリの入っ
た貝が転がっているのです。
手のひらに載せれば、大きな足がニョキニョキと出てきて手の
ひらをくすぐります。
持ち帰っても育てるのはむずかしそうですが、潮干狩りを楽し
む子供たちは一緒に海辺で遊ぶのです。
GWも終盤ですが、お出掛けになったら見つけてみてくださいね!
お問い合わせ:弁天島遊船組合 053-592-0933
モバイルサイト:http://www.at-ml.jp/?in=55593