南浜名湖あそび隊さらに南へ!

カテゴリー │千葉丸刺し網漁夜の遠州灘へ! 

南浜名湖あそび隊さらに南へ!

「ゴンゴンゴンゴン」船のディーゼルエンジンはうなり舞阪港
近くの岸壁を離れた5トン級の漁船は深夜0:30の浜名湖を行く。

南浜名湖あそび隊!内。あやしい探検隊は前日の浜名湖今切口を
行くシラス漁船団の撮影を終え、「船団」のエンジン音響く海
に大コーフンしていたのです。

そこに一人の男が誘いの言葉をつぶやいた。

「南浜名湖あやしき探検隊よ今切口を抜けて海へ出よ」

探検とはまず現場を体験して体感することである。海のことを
書くならば海の漁を知らずして探検隊とは言わず。

南浜名湖あそび隊さらに南へ!

体験してみるかい、と誘っていただいたのは千葉丸、待ち合わせ
時間は深夜0時、貸していただいた漁師用の防水服、救命胴衣を
キリリと締めれば気持ちが引き締まるのです。

昨日見たばかりの今切口を海に向かう勇敢な船に、今度は自分が
載っている。ゴンゴンゴンゴンのエンジン音は耳だけでなく体に
響いているのです。

向かうは潮見坂沖、前日仕掛けた刺し網をあげて遠州灘の魚を
引き揚げに行くのです。

南浜名湖あそび隊さらに南へ!

千葉丸の大場船長は海の男である。
ゴウゴウと船を走らせ沿岸沿いに網を仕掛けた場所に到着し網を
揚げ始めるのです。

「大丈夫かい」「ハ、ハイ」

南浜名湖あそび隊さらに南へ!

刺し網漁は巻き取るのに1時間もかかる長い網を海に長く開き沈
め、そこを泳ぎ通る魚をからめとる漁法です。
網の巻き上げが始まると早くも下平目(ウシノシタ)が揚がって
きます。

そして次々と遠州灘の魚たちが夜の海から揚がってきたのです。

つづく。



同じカテゴリー(千葉丸刺し網漁夜の遠州灘へ! )の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南浜名湖あそび隊さらに南へ!
    コメント(0)