2019年06月01日09:36

朝の爽やかさから陽射しの日中へ、初夏の南浜名湖にエンジン音を響かせているのが土曜出漁の舞阪・新居シラス漁です。
土曜の休漁日のため出漁はありませんが6月1日は夏漁のアマダイ漁・タチアジ漁の解禁日です。
舞阪漁港は数艘のもちかつを漁を残し夏漁へと転換します。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
豊漁続くシラス漁はもうこの時間水揚げが始まっています。昨日は500ボウラ(1ボウラで30kgほど)でしたが連日1000ボウラを超える水揚げが舞阪・新居の活気を上げています。

浜名湖の雄踏市場から、浜名湖のマダコが味が濃いことをご存知でしょうか、じつは釣りでも人気の浜名湖のマダコは現在成長中、浜名湖に多いエビ・カニをエサに育つことから味がよく濃いと人気です。
育ちながら水揚げされる浜名湖のマダコ、味わってみてください。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。
おはよう!南浜名湖 6月1日 シラス網曳く遠州灘 6月はタチ・アジ、アマダイ解禁明日以降から≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

朝の爽やかさから陽射しの日中へ、初夏の南浜名湖にエンジン音を響かせているのが土曜出漁の舞阪・新居シラス漁です。
土曜の休漁日のため出漁はありませんが6月1日は夏漁のアマダイ漁・タチアジ漁の解禁日です。
舞阪漁港は数艘のもちかつを漁を残し夏漁へと転換します。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
豊漁続くシラス漁はもうこの時間水揚げが始まっています。昨日は500ボウラ(1ボウラで30kgほど)でしたが連日1000ボウラを超える水揚げが舞阪・新居の活気を上げています。

浜名湖の雄踏市場から、浜名湖のマダコが味が濃いことをご存知でしょうか、じつは釣りでも人気の浜名湖のマダコは現在成長中、浜名湖に多いエビ・カニをエサに育つことから味がよく濃いと人気です。
育ちながら水揚げされる浜名湖のマダコ、味わってみてください。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。