2019年04月12日08:22

前回の出漁が7日(日)でしたから5日ぶりに舞阪漁港からシラス漁・舞阪モチカツオ漁・タイ網漁・底曳き漁が出漁、今日は久しぶりに午前遅くから舞阪漁港が賑わいそうです。
週末に向かう金曜は需要が高い日、春の荒れは去り静かな遠州灘からの水揚げに期待が上がります。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
期待の舞阪シラス漁は西は愛知県境まで、東は浜岡が見えるほどの広い海域で操業しています。昭和のはじめからシラスを獲る漁師さんと加工業が分業して力を合わせ、また味を競う舞阪しらす干しは全国のブランドしらすとなっています。

今朝は浜名湖雄踏市場の朝の競りからマハゼを紹介いたします。
ハゼといえば秋とおもわれがちですが、秋深くから深みに降りたハゼは越年して育つものがあります。
孵化して育つ今年のマハゼは秋に育って釣りの対象に、漁での水揚げとなります。
多い量ではありませんが春のハゼの天ぷらも楽しめます。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。
おはよう!南浜名湖 4月12日 シラス漁・舞阪モチカツオ漁・タイ網漁・底曳き漁出漁≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

前回の出漁が7日(日)でしたから5日ぶりに舞阪漁港からシラス漁・舞阪モチカツオ漁・タイ網漁・底曳き漁が出漁、今日は久しぶりに午前遅くから舞阪漁港が賑わいそうです。
週末に向かう金曜は需要が高い日、春の荒れは去り静かな遠州灘からの水揚げに期待が上がります。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
期待の舞阪シラス漁は西は愛知県境まで、東は浜岡が見えるほどの広い海域で操業しています。昭和のはじめからシラスを獲る漁師さんと加工業が分業して力を合わせ、また味を競う舞阪しらす干しは全国のブランドしらすとなっています。

今朝は浜名湖雄踏市場の朝の競りからマハゼを紹介いたします。
ハゼといえば秋とおもわれがちですが、秋深くから深みに降りたハゼは越年して育つものがあります。
孵化して育つ今年のマハゼは秋に育って釣りの対象に、漁での水揚げとなります。
多い量ではありませんが春のハゼの天ぷらも楽しめます。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。