浜名湖は釣りの海、漁の海 鷲津市場のシロギス

カテゴリー │鷲津港市場のお魚さん

浜名湖は釣りの海、漁の海 鷲津市場のシロギス

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

月曜から土曜日は舞阪の北にある雄踏市場へ、日曜は湖西にある鷲津市場に向かいます。

浜松方面から弁天島へ向かえば、一つ目の橋と鉄橋が一番、弁天島を越えた橋と鉄橋が二番、ここからが湖西市です。そして新居へと渡る橋が遠州灘からの潮の出入りが最も多い三番鉄橋です。

この三番の橋から見れば多くの釣りボートが浮かび魚を釣っています。この海に定置網を仕掛け水揚げする漁師さんが水揚げするのが鷲津市場です。

浜名湖は釣りの海、漁の海 鷲津市場のシロギス

鷲津市場に美しいシロギスが揚がっています。魚は釣りや漁で揚がったばかりが最も美しいものです。

活魚が多く揚がる鷲津市場はほとんどの魚が漁師さんの船のカンコウ(生け簀)の中で泳いだまま水揚げされています。

シロギスも同じ、活きたキスの美しさは格別です。
釣りでしか手に入らない魚が揚がる鷲津市場は活魚の港。育った丸々と太ったシロギスが水揚げされています。

鷲津市場の水揚げ状況は「海老仙 浜名湖遠州灘の魚介類・うなぎの販売」をご覧ください。

※取材協力:浜名漁協鷲津支所 鷲津市場の漁師さん
鷲津市場のお魚さん



同じカテゴリー(鷲津港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖は釣りの海、漁の海 鷲津市場のシロギス
    コメント(0)