浜名湖の夏の魚 ハタタテダイ・カゴカキダイは死滅回遊魚

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!

浜名湖の夏の魚 ハタタテダイ・カゴカキダイは死滅回遊魚

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の夏、沖の黒潮に乗ってやってくる南の美しい魚の幼魚が美しい潮と共に流れ入ります。

夏の浜名湖の岸辺、弁天島海浜公園などから海覗きをすれば小さな美しい魚が泳ぐのを見ることができます。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に水揚げする漁師さんは、網に珍しい魚や生き物が入ると市場にある寄贈水槽に放ちます。

それを浜名湖の生き物を展示する小さな水族館ウォット(浜名湖体験学習施設ウォット)のスタッフのみなさんが回収します。

今朝の市場で見せていただいたのは左からハタタテダイ、上がイシダイ、下がカゴカキダイの幼魚です。

チョウチョウウオ類の幼魚たちは死滅回遊魚とも呼ばれています。

黒潮に乗ってやってきた幼魚たちは夏には浜名湖で暮らすことができますが、秋になり海水温が低下すれば生きてはいられません。
ひと夏の美しさを私たちに見せて、やがて消えていきます。

その一部が漁師さんから寄贈されてウォットで育てられるのでしょう。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
浜名湖生き物みつけ隊!
雄踏港市場のお魚さん



同じカテゴリー(浜名湖生き物みつけ隊!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖の夏の魚 ハタタテダイ・カゴカキダイは死滅回遊魚
    コメント(0)