2016年02月05日07:21

朝一番の光にべんがら色を浮かびあがらせる赤鳥居の前を力強いエンジン音をさせて牡蠣船が舞阪を目指しています。
まだ暗い舞阪を発ち奥浜名湖の牡蠣棚へ向かった漁師さんは山のような牡蠣を積んでこの時間に舞阪に戻ります。
弁天島のシンボル赤鳥居の脚は瀬の角に立っています。
今日の干潮は10:04分、満潮は15:10分の中潮の海です。

今切を跨ぐ浜名大橋も朝陽の中、浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅200mの海道、ここが今切です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
舞阪港の出漁情報は「舞阪港のお魚屋さん」こと中一水産がおしえてくれます。
トラフグ漁・底曳き漁が出漁しています。
舞阪しらす漁を出漁情報・競り場・しらす加工場からおしえてくれるのが「舞阪しらす親分一家」こと丸昌河合商店のみなさんです。
今期の漁を終え、JR弁天島駅から渚園へ向かう道の左側の直売店で舞阪しらす・浜名湖の幸を販売しています。
浜名湖から浜名湖海苔摘みをおしえてくれるのが「海その幸」こと氷川丸のみなさんです。

力強い動力船に曳かれるサッパ船の上は牡蠣の山、水揚げ場ですぐに降ろせるよう船上で牡蠣をほぐす漁師さんです。
舞阪牡蠣は全て手剥き、毎日剥ける量の限定数量の発売です。
牡蠣剥き場では舞阪の働き者の女衆が剥き子として働いています。
舞阪港の幸・舞阪しらす干し・浜名湖新海苔・生海苔・浜名湖牡蠣のお買いもの・お食事に釣りに海辺の散策にお出かけください。
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。
おはよう!南浜名湖 2月5日 赤鳥居前牡蠣船行く朝≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

朝一番の光にべんがら色を浮かびあがらせる赤鳥居の前を力強いエンジン音をさせて牡蠣船が舞阪を目指しています。
まだ暗い舞阪を発ち奥浜名湖の牡蠣棚へ向かった漁師さんは山のような牡蠣を積んでこの時間に舞阪に戻ります。
弁天島のシンボル赤鳥居の脚は瀬の角に立っています。
今日の干潮は10:04分、満潮は15:10分の中潮の海です。

今切を跨ぐ浜名大橋も朝陽の中、浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅200mの海道、ここが今切です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
舞阪港の出漁情報は「舞阪港のお魚屋さん」こと中一水産がおしえてくれます。
トラフグ漁・底曳き漁が出漁しています。
舞阪しらす漁を出漁情報・競り場・しらす加工場からおしえてくれるのが「舞阪しらす親分一家」こと丸昌河合商店のみなさんです。
今期の漁を終え、JR弁天島駅から渚園へ向かう道の左側の直売店で舞阪しらす・浜名湖の幸を販売しています。
浜名湖から浜名湖海苔摘みをおしえてくれるのが「海その幸」こと氷川丸のみなさんです。

力強い動力船に曳かれるサッパ船の上は牡蠣の山、水揚げ場ですぐに降ろせるよう船上で牡蠣をほぐす漁師さんです。
舞阪牡蠣は全て手剥き、毎日剥ける量の限定数量の発売です。
牡蠣剥き場では舞阪の働き者の女衆が剥き子として働いています。
舞阪港の幸・舞阪しらす干し・浜名湖新海苔・生海苔・浜名湖牡蠣のお買いもの・お食事に釣りに海辺の散策にお出かけください。
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。