舞阪港底曳き漁 深海のカゴマトウ・カガミダイ(幼魚)

カテゴリー │遠州灘のお魚さん

舞阪港底曳き漁 深海のカゴマトウ・カガミダイ(幼魚)

南浜名湖は海の産地、九月から来年の五月まで舞阪港の沖にある300mもの深海に網曳く一艘曳き底曳き漁の「共榮丸」が深海の美魚を水揚げしています。

舞阪港の午後、舞阪の甘エビことアカスエビ、舞阪名物のメヒカリなどを中心に水揚げする共榮丸の選別台の上で珍しい深海の魚を見せていただきました。

「カゴマトウ」です。
舞阪の漁師さんのお惣菜魚として人気を集めるマトウダイの仲間であるカゴマトウは、より深海に棲みこのように美しい色をしています。

舞阪港底曳き漁 深海のカゴマトウ・カガミダイ(幼魚)

育てばマトウダイよりさらに大きくなる近似種がカガミダイ、マトウダイを銀メッキしたような姿の魚ですが、幼魚時代は体に黒い星を散りばめています。

底曳き漁に混ざる一匹魚として市場に揚ることはありませんが、舞阪のマトウダイ類の魚は人気魚、さて深海の仲間はどんな味がするのでしょう。
底曳き漁で揚る珍しい魚は見落とすことができないのです。

※取材協力:浜名漁協 共榮丸
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(遠州灘のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港底曳き漁 深海のカゴマトウ・カガミダイ(幼魚)
    コメント(0)